茶の湯の楽しみ。11月は炉開き?秋の風情にあやかり、抹茶を点ててみよう!

11月に入って秋の気配も深まるころ、茶の湯では「炉開き」といって気持ちを新たにして一服のお茶を味わいます。炉開きって何?おもてなしの工夫とは?あまり難しく思わず、気軽に抹茶を点てて和の心にふれるのもいいものです。

炉開きは、茶の湯のお正月

煎茶は「夏も近づく八十八夜」に茶摘みをして、5月が新茶の時期です。ところが、抹茶は5月に摘んだ茶の葉をいったん蒸して乾燥させます。それを茶壺につめて封印をして保存します。夏を越したお茶の香りは、とてもふくよかな味わいに変化します。

そして、秋も深まり「風炉」から「炉」へと変わるころを「口切り(くちきり)といって、はじめて茶壺の口を切って抹茶を点てます。茶の湯では一年のはじまりであり「茶の正月」ともいわれています。

10月終わりごろ風炉の名残りがわびしさを感じさせるのに対して、11月はじめ口切りの茶事は心機一転、床の間に茶壺を飾りあらたまった気分で行われます。

炉の中のあかあかと燃える炭火がうれしいこの頃は、亭主と客が一服の茶を楽しみながら、しみじみとした風情を感じることができます。

抹茶を一服、おしゃれなもてなし

一服いかがですか、と抹茶とすすめられたらはじめての人はちょっと緊張するかもしれません。でも、お茶を点てる人の心づかいや雰囲気に心穏やかなひとときを感じられるのではないでしょうか。

おいしいお菓子があるから一服、親しい友だちに一服とか、気軽にリビングでのもてなしに抹茶を楽しむのもいいものです。道具も茶碗と茶筅かスプーン、茶杓、ふきんがあれば手軽にもてなすことができます。

お湯はポットで沸かしたもので充分です。作法や道具は省略しても、お茶を点てるときの心づかいは大切です。肌寒い頃には、熱いお湯をすすめるのがなによりのもてなしです。

そのため、まず茶碗にお湯を注いでまんべんなく温めます。茶筅もお湯に浸して穂先が折れていないか調べておきます。お湯を建水(茶碗の湯をあける器)にあけ、ふきんで茶碗をぬぐい、抹茶を茶杓に1杯半〜2杯(スプーンなら小さじ1)入れます。沸騰してやや煮えが落ち着いたお湯を30cc〜50cc注ぎ、茶筅で手早く点てます。

お茶を差し上げる前に、和菓子や干菓子をすすめましょう。季節感あふれるお菓子とともに、抹茶をいただくといっそうおいしくなります。

ふだんはあわただしく過ごしていても、一服のお茶から深まる秋のひとときを楽しみましょう。

冬はいかにも暖かなるように…

「夏はいかにも涼しきように、冬はいかにも暖かなるように、炭は湯のわくように、茶は服のよきように……」

利休の教えのひとつですが、その意味は、夏はいかにも涼しいように、冬はいかにも暖かなように、炭は湯のわくように、茶は飲みかげんがよいように…。

ある人が利休にお茶の極意を尋ねたところ、このような答えが返ってきました。質問した人は、秘伝を教えてもらえるのではないかと期待していたのに、「茶の湯は夏涼しく冬は暖かく……」という、ごく当たり前のことしか言ってもらえません。

もっと難しいことを教えてくれると思っていたので、「そんなことは誰でもわかっています」と反論しました。すると利休が、「それなら、今いったようなお茶を点ててみてください。それができたなら、私はあなたの弟子になります」、と…。

当たり前のことこそ、いちばん大事だという教えです。受ける側の心がけしだいで、つまらないこととして終わってしまうかどうかですね。私も茶道のけいこの場だけでなく、ふだんからこのようにできたらいいと思っているのですが、まだまだ精進が足りないようです。

まとめ

毎日、口にしているお茶も入れ方で味も香りもずいぶん違うものです。時には抹茶の一服も風情があります。おいしいお菓子があればなおさら、抹茶がおすすめです。

リンナイデリシアシリーズ、ダッチオーブンで焼き芋が!アプリでオート調理

秋といえばさつまいもがおいしい季節です。焼き芋が食べたいけど、家で調理するのはなかなか難しいですね。でも、リンナイデリシアシリーズならアプリを送信するだけで焼き芋が自動で仕上がります。ココットダッチオーブンを使って本格的な焼き芋を作ってみました。

専用アプリ&ココットダッチオーブン

リンナイのガスコンロ「デリシアシリーズ」ココットダッチオーブンという専用調理器具がついています。このダッチオーブンを使って、スマートフォンの専用アプリからレシピをグリルに送信するだけでおいしい焼き芋ができます。

家でそんなにうまくできるのかな?ってはじめは半信半疑でしたが、大好きな焼き芋なので、何度かつくっているうちにやみつきになりました。

焼き芋材料

  • さつまいも2〜3本…約600g

作り方/専用ココットダッチオーブンを使用

①さつまいもを2〜3本水洗いのあと、キッチンペーパーで水分を拭きとっておきます。

②アルミはくをくしゃくしゃにしたものを2枚重ねてココットダッチオーブンに敷き、その上にさつまいもを重ならないように置き、蓋をしてグリルの中へ入れます。

③専用アプリから焼き芋レシピを選んで送信し、グリルに点火します。あとは火力と時間を自動調節してくれるので、待っていれば出来上がり。火加減をチェックする必要もなくかんたんに仕上がります。

焼き芋ができるまで50分ほどかかりますが、その間放っておけばいいので、ほかの調理をしたり本を読んだりするうちに、焼き芋のいい匂いが漂ってきます。

焼き芋は、魚焼き機能のグリルのところでココットダッチオーブンを使って調理するのでかなり熱くなっています。取り出すときはやけどしないよう、少し時間をおきます。

じっくり焼き上げることによって、ほくほくしてとてもおいしいんです!甘みが最大限に引き出されてるって感じです。

キッチンでこんな本格的な焼き芋ができるって、ちょっと感激です。

オート調理なので、火加減や仕上がりの失敗もありません。ココットダッチオーブンが使えるタイプのガスコンロであれば、いつでも気軽につくれますね。

デリシアアプリって?

デリシアアプリは、リンナイのガスコンロ「デリシアシリーズ」と連動した専用のアプリです。このアプリを使うと、調理の下ごしらえさえ済ませば、カレーやビーフシチューなどいろんな料理が火加減もタイミングもお任せで仕上がります。

アプリメニューにはレシピが豊富にそろっていて、コンロに送信すればオート調理してくれます。それぞれ材料のレシピがついているのでハードルの高い料理もプロの味が再現でき、毎日の食卓のレパートリーも広がりますよ。

リンナイの専用アプリは、以下のスマートフォンなどに対応しています。

  • Android6/7/8/9
  • iPhone5S/6/7/8/X/XS
    アプリは無料でダウンロードでき、パスコードなどを設定してスマートフォンとのペアリングが終了すると使えます。

アプリの使い方

①基本料理からおもてなし料理まで写真でレシピを選びます。

②レシピにそって下ごしらえをし、調理器をセット。アプリから送信ボタンを押して、ガスコンロの点火ボタンを押すと調理が始まります。

③出来上がりまで、残り時間もアプリの画面で教えてくれます。

季節に合わせて毎週レシピが更新されるので、飽きることもなく、献立選びに迷ったときなどにも役立ちます。

ココットダッチオープンやココットプレートなどの専用調理器具を使うと、カレーやビーフシチューなど時間のかかる料理も自動で出来上がり、火加減の心配もなく安心です。

ココットダッチオーブンでつくれる料理

ダッチオーブンはキャンプなどでよく知られていますが、分厚い鍋の蓋の上に炭火をのせ上からも下からも加熱できます。万能鍋ともいわれていて、焼く、煮る、蒸すなどの本格的なオーブン料理が楽しめます。

リンナイのココットダッチオーブンは、ガスコンロのグリル部分で上下から同時に加熱できるので蓋が重く密閉性が高い圧力鍋と同じような特徴を持っています。焼き芋をはじめ、ポトフ、無水カレー、柔らかチャーシュー、ローストビーフ、肉じゃが、窯焼きチーズケーキ、石焼き風ビビンバなど、幅広い料理が可能です。

オート調理でこんなにたくさんの料理がこなせるのは、デリシアシリーズ&アプリのペアリングのおかげです。焼く、煮る、蒸すなど全部お任せというところが驚きで、ガスコンロの買い替えを考えている人にはぜひおすすめしたい調理器具です。

まとめ

最近のガスコンロは便利な機能がたくさんついています。次に買い替えるときはIHにしょうと思っていたのですが、リンナイデリシアシリーズを展示場で見て機能やデザイン性にも優れていて驚きました。どうしょうかな?と迷っている方への参考になれば幸いです。

PayPayが使えなくなった?その理由は?回復はいつ、対処法も考えておこう!

PayPayが1周年を記念して、「10月5日限定」のキャンペーンを展開しました。同時に、ユニクロとタイアップした「ヒートテックもう1枚無料」も始まり、楽しみにしていたユーザーも多かったのではないでしょうか。しかし、当日は利用者が集中してサーバーがダウンし、決済やチャージができなくなる事態も。そんな時、ユーザーはどのようにすればいいのでしょうか?その対処法について考えてみました。

レジで使えなくなることも!

10月5日限定の「PayPayを利用すると最大20%が還元される」では、「現在ご利用を制限しています」の画面が表示され、多くのユーザーがPayPayによるキャッシュレス決済ができなくなりました。

レジに並んでいる最中にこのような状況になったら、初心者はパニックになりますね。残高不足…?スマホが壊れた…?ハッキングされた…?などなど不安がつのります。

原因はよくわかりませんが、いっときにユーザーが集中したことでサーバーがダウン。結局、翌朝6時ぐらいまで画面は回復しませんでした。翌日の朝にPayPayの画面に、「ご不便をおかけし、申し訳ございませんでした」とメンテナンス完了の告知がでていました。

キャッシュレス化が進むにつれて、ユーザーも便利なツールとしてただ使うだけでなく、緊急事態もあることを頭の中に入れておかないといけないですね。

初日は避けたほうがいい!

ユニクロの「PayPayでヒートテック1枚買うともう1枚無料」は、2019.10.4〜10.22 まで展開されていますが、こうしたキャンペーンの初日は避けた方が無難です。

ふたつのキャンペーンが重なったことで、スムーズに使えなくなったようですが、このことを把握できずレジで長蛇の列を余儀なくされた人も多かったのではないでしょうか。

ちなみに、キャンペーン中ごろはユニクロのレジもさほど混んでなく、まだまだ在庫も充分に揃っていました。

今やスマホは通話だけでなく、ライン、支払い、写真、動画や音楽を聴いたりと、アプリの数だけ機能が入っています。PayPayに限らず、ほかのアプリでも不測の事態を考えておいたほうがよさそうです。

対処法は現金かカードをひとつ持つ!

https://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_7399.html

現金かカードを1枚を持っていると、いざという時に使えます。今回のようなトラブルに巻き込まれても、せっかくの買い物をあきらめることもありません。

あるいは、スマホの充電切れや故障したりすることもあるかもしれません。レジの前でいきなり決済できなくなったときのことを考えると、備えあればなんとかで、現金かカードを持っていると安心です。

最近は、キオスク、コンビニ、ドラッグストアなどでも使えて、PayPayのおかげでとても便利になりました。

一方、高額の買い物は現金かクレジットカードでと使い分けてもいいでしょぅ。スマホの盗難などを思うと、何万円もチャージしておくのはどうでしょう。キャッシュレス、現金、クレジットカードそれぞれの良さがあるので、うまく使い分けて利用したいですね。

感謝デー遅延の対応は?

もしも当日、不具合があってPayPayボーナスが還元されていない人や決済い内容や不明な点があれば、個別の問い合わせフォームで対応してくれます。「感謝デー 決済状況申告フォーム」から、電話番号・ユーザーID・返信先メールアドレスなどを入力すると問い合わせができます。

その後の対応がしっかりフォローされていて、これは信頼と安心感につながりました。

まとめ

スマホひとつでキャッシュレス決済ができるとはいえ、今回のようなトラブルはいつ発生するかもしれません。電車でわざわざ買い物に出かけるときは、現金かクレジットカードを1枚持っていくことをおすすめします。

ISETANDOOR(伊勢丹ドア)に入会!旬の食材や楽しい企画が週がわりで自宅に!

「伊勢丹ドア」の食材お試しセットを注文してとても気に入ったので、さっそく入会しました。ところで定期便ってどんなシステム?どんな食材が届くの?お値段や送料も気になるところです。そこで、今回は伊勢丹ドアの定期宅配サービスについてご紹介します。

伊勢丹ドアって?

「伊勢丹ドア」に入会すると、旬の食材や便利なお惣菜・ミールキットなどの定期便が届きます。スタイリストと呼ばれる伊勢丹の食のスペシャリストが厳選した食材や、新しいメニューの提案もあるので、毎日の献立に悩まなくても食事の彩りやバランスもよくなります。

デパ地下ならではの人気ブランド食材やデイリーな食材まで週替りで用意されていて、今週はどんなものがあるのかな?と、ネットでドアの商品のぞくのが楽しみです。また、通勤途中でも夜中でもスマートホンやパソコンから手軽に注文できるのも便利ですね。

入会の方法と基本のコース

伊勢丹ドアの入会方法は、「どあとく」かQRコードで入会専用ページにアクセスします。ログイン後、お届け先やお届け日時・支払い方法を選択してボタンをクリックすると登録完了です。入会金は無料。商品の支払い方法はクレジットカードのみ。

基本コースには、「ISETAN Preciousコース」「旬の野菜と食材コース」「プレママ&ママコース」の3種類があり、登録時にここからひとつを選ぶとコースに合わせて毎週セレクトされた食材を提案してくれます。

メールで提案が届いたら、締め切り日まで何度でも商品を入れ替えたり追加したり、ゆっくり買い物することができます。産地やこだわりの詳しい情報も記載されているので、楽しみながら選びましょう。

毎週買わなくてもいい、キャンセルも自由

定期便というと、毎週購入しなければいけないの?と気になるところです。今週は旅行に出かけるのでいらないとか、ほかのものを買ったので冷蔵庫がいっぱいということがありますね。そんなときは、キャンセルも自由です。

キャンセルしたいときは一週間分を全部削除したり、提案された商品を自由に入れ替えすることもできます。

提案というのはあくまでも顧客へのサービスとしてとらえておきましょう。実際、私は毎週届くのは頻繁すぎるので、いまのところ隔週でミールキットや冷凍食品をまとめて注文しています。

一方、買い物に行く時間がないという人にとっては、毎週、献立を考えたり買い物に行く時間も省けるので、週替りで提案してくれるサービスはありがたいですよね。

いまなら、入会後に4つの特典!

月額1.280円で対象商品を毎週3品まで購入

基本コースのほかにオプションで月額1.280円を支払うと、牛乳や卵、パンなどの毎日使う商品約40種類を最大3品選べるサービス。いまなら1ヶ月無料お試し中!

送料4ヶ月無料

4.000円(税抜き)以上注文すると、定期宅配の送料が無料になります。

クーポン3.000円分プレゼント

1回の注文が5.000円以上の場合、利用できる1.000円0FFのクーポン券が3枚もらえます。期間中、好きな商品に使えます。

④入会後1ヶ月限定!人気商品が最大15%OFF

伊勢丹のスタイリストおすすめの人気食材が最大15%OFFで購入することができます。週替りで紹介されていて、スーパーのお買い得品と同じ感覚で早い者勝ち!

送料は?

送料は、注文金額や地域によって異なります。
注文金額6.000円(税抜)以上……関東・東北の一部・中部・関西・甲信越・北陸・山陽・山陰地方は無料。それ以外の地域、北海道・青森・秋田・岩手・四国・九州・沖縄は有料。
注文金額4.000円以上…全地域200円〜
注文金額4.000円未満…全地域600円〜

冷凍手数料…1.200円以上の注文なら無料。1.200円未満なら200円。

注文の商品は、ヤマト運輸の宅急便で届けてくれます。

伊勢丹と連動した楽しい企画も!

伊勢丹新宿店と連動した企画の商品を購入できます。北海道、九州などの物産や、フランス展やイタリア展の美味しいものが居ながらにして自宅に。物産展に行けなくても、人気の商品を伊勢丹ドアで注文できますよ。

私は北海道グルメのイクラ醤油漬けとサーモンスライスを注文し、新物イクラのプチプチ食感に大満足でした。また、ドア会員限定で旬の食材や取っておきの一品、たとえば駿河湾産の桜えびやフランス産のチーズやワインなど、なかなか手に入らない商品を事前に予約することができ、新しい食材との出会いも楽しみですね。

まとめ

メールで提案が届くサービス、はじめは馴染みにくかったのですが、好みの食材を常備したり新しい食材を知るきっかけになりました。おかげで、毎日の食卓がとても豊かになりましたよ。

ISETANDOOR(伊勢丹ドア)でデパ地下をお取り寄せ。お買い得感あり!伊勢丹ブランドの食材も

毎日、食事のメニューに迷ったりしていませんか?いつものスーパーでは手に取る食材もなんとなく決まってしまいます。そんなとき、インターネットで目にとまったのが「ISETANDOOR伊勢丹ドア」のお取り寄せです。ミールキットが便利そうだし、今なら、お試し価格1,980円で5,200円相当の食材が入っています。送料も無料なので、さっそく試してみることにしました!

届いた食材は10種類、ミールキットも

届いた食材

  • DOORキット2人前/ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
     /小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ
  • HKSバウムクーヘン
  • 菅谷食品国産小粒納豆 雪こつぶ
  • 黄味恋したまご(6個)
  • 氷温熟成氷室豚14日熟成 豚小間切れ(冷蔵)100g
  • ラ・カンティーヌさばフィレオリーブオイル漬け
  • 山芋寄せ豆腐200gたれ・わさび付
  • ミニトマト北海道産
  • 高政ぷちあげ(野菜)
  • とろーりなめらかご褒美プリン

献立を考えなくてもいいミールキット

20分以内に主菜と副菜の2品が出来上がるという、下ごしらえ済みのミールキット。今回は、「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ/小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」がセットになっています。

千切りするのに時間がかかるニンジンはカットされていて、合いびき肉も茹でて真空パックに。新鮮野菜のニラや小松菜、エノキ茸などのと調味料、レシピもついています。

平日、夕食をつくる時間のない時に、フライパンひとつでさっと調理ができるのはありがたいですね。豆板醤やナムルだれなどの調味料もついているので、お好みで加えるだけ。韓国風スープもあっという間に仕上がり、味付けの失敗もなくおいしいと家族にも好評でした。

氷室豚でたっぷり野菜炒め

お試しセットの「氷温熟成氷室豚14日熟成ロース豚」は、氷室熟成といわれる製法で旨味を引き出した豚肉。白菜やニンジン、モヤシなどをたっぷり入れて野菜炒めにして食べました。厳選された食材だけあって、やわらかくて甘みがあり、毎日でも使いたい食材です。

「高政ぷちあげ」は私の大好物で、生のままでもおいしいし魚焼き器で少し焦げ目をつけ、ワサビ醤油でいただくと最高でした。

このほか、菅谷食品の「国産こつぶ納豆雪こつぶ」や「山芋寄せ豆腐」も、農薬や化学肥料を少なくして栽培した大豆でつくられているので甘みがあって、くせになりそうです。

世界のスイーツや調味料に出会える

伊勢丹ならではの食材

伊勢丹ドアは、伊勢丹デパートが展開している定期宅配サービスです。「お試しセット」とはいえ、老舗ブランドのデパ地下食品に期待がふくらみます。海外や全国から目利きのスタイリストがセレクトしたもので、これまで知らなかった味に出会えるのも楽しみです。

人気のスイーツとしてドイツのホレンディッシェ・カカオシュトゥーべの「バウムクーヘン」が届き、自宅でくつろぎのひとときを。日本では三越伊勢丹限定の取り扱いで、休日には行列ができる人気店です。

おすすめの調味料も

伊勢丹ドアを利用すると、いちから商品を探さなくても、スタイリストがおすすめ商品を届けてくれるのがいいところです。

たとえば、調味料のオリーブオイルひとつとっても、どんな味なのか気になるところです。気になる情報を専門のスタイリストが、どんなメニューに使いやすいか、オイルをたっぷり使いたい料理にはこれとか、食べやすいレシピも紹介されていて、電話で問い合わせもできます。

また、週末の食卓が楽しくなる「聘珍樓」の中華惣菜や「魚武」の銀だら西京漬など、すおすすめ食材も充実しています。

全部メニューが決められているのは苦手、自分で献立を組みたい、でも時間のないときはキットを利用したいという、いろいろなわがままをかなえてくれそうですね。

まとめ

伊勢丹ドアの便利でお得なサービスに、すっかり惹かれてしまいました。近いうちに入会するつもりなので、次回は入会のしかたやおすすめの食材をご紹介します!

プロフィール

ネットでググるのが大好きなシルバーフミです。以前、ブログ記事を書かせてもらっていたとき、目をこすりながらようやく入稿したあとの達成感が忘れられません。

やっぱり自分でもブログを発信したいと、WoodPressの勉強を1からスタート!つねに好奇心を持ち続けること、そして読んでもらって役立つこと、最低この2つを条件に頑張っています。

PayPayに現金をチャージするには?お得なキャンペーンも見逃せない!

PayPayに現金をチャージするには、どのようにすればいいのでしょうか?セブン銀行でチャージしたり銀行口座からの移行など、おもに3つの方法があります。登録がめんどうという人や、キャッシュレスに慣れている人など、それぞれに合ったチャージ方法が選べます。そして、日々バージョンアップするPayPayのお得なキャンペーンも見逃せません!

現金チャージの方法は3パターン

・セブン銀行ATM
・銀行口座
・ソフトバンクでまとめて支払い
  • セブン銀行ATMからチャージ

まだ、キャッシュレス決済に慣れてなくてはじめてPayPayを使うという人は、セブン銀行ATMから現金をチャージする方法が登録もいらずかんたんです。

PayPayアプリを開いてセブン銀行という項目を開くと、使い方ガイドが表示されます。つぎにATMのスマートフォン取引を選択し、画面にしたがって進めます。
1 QRコードを表示
2 アプリで読み取る
3 表示された企業番号を入力
4 チャージ金額を入金

1000円単位でチャージでき手数料も無料です。1回のチャージは50万円まで。

  • 銀行口座からのチャージ

PayPayに登録した銀行口座からチャージする方法です。金額は2000円・5000円・10000円・30000円…などチャージ金額が決まっています。デビッドカードと同じなので、それに慣れている人なら抵抗感もないのではないでしょうか。こちらもチャージ手数料は無料。

本人確認や口座登録、PayPayとの連携が必要ですが、一度登録すれば場所も時間も選ばず便利ですね。

  • ソフトバンクでのまとめて支払い

こちらはPayPayとソフトバンクの携帯料金支払いを連携する方法です。毎月の携帯利用料金とまとめて支払うので、一度登録しておけば残高不足で困ることはありません。

手数料も無料で、後払いということになります。ただし、利用できるのはソフトバンクの携帯電話やワイモバイルを使っている人のみのサービス。

  • その他の支払い方法

このほか、ヤフオクの売上やヤフーカードを持っている人はPayPayと連携すれば支払いに使えます。クレジットカードの追加!のボタンからヤフーカードを登録するだけで、支払いはカードで後払いとなります。

PayPayのチャージの方法は、一度使ってみると意外とかんたんです。私の場合は現金で、1週間に3000円〜5000円とチャージ金額を決めてコンビニやドラッグストアでの買い物に利用しています。現金で支払うよりもPayPay残高がそのつどわかるので、無駄遣いも減りました。

お得なキャンペーンを見逃すな!

PayPayの特典は、刻々と追加されていくので見逃さないようにチェックしておきましょう。PayPayはサービス開始から1年で、ユーザー数1250万人、使えるお店が140万店という規模で拡大しています。そこで、1周年を記念していろいろなキャンペーンを展開しています。

10月5日「PayPay感謝デー

これは1日だけ加入の全店舗を対象に、PayPayを利用すると最大20%が還元されます。ポイントの上限は1,000円相当となっています。

同時に、店頭での買い物ごとに抽選で50回に1回の確率で最大10万円まで全額戻ってくるというキャンペーンも展開されます。冬ものコートや電化製品など高額な買い物を予定している人は、10月5日はチャンスですね。

ソフトバンクとヤフーが運営するキャッシュレス決済で、これまでも100億円キャンペーンなどビッグイベントを展開してきましたが、今後、消費税10%が導入されると、さらなるポイントキャンペーンが期待できます。

PayPayを利用すると、通常でも支払い額の3%が戻ってきます。たとえば、30,000円の買い物をすると900円相当戻ってきます。(1ヶ月の特典は上限は30,000円まで)。

さらに、20回に1回の確率で最大1,000円相当戻ってくるとなっているので、消費税が10%に上がる10月から、現金で支払をするよりもPeyPeyポイント還元が大きいのはうれしいですね。

まとめ

PayPayのチャージの方法はおもに3とおりでした。キャッシュレス決済は、小銭のわずらわしさもなく、スマホひとつで支払いができてなかなか便利ですね。

家庭菜園、冬ダイコンの種まき時期は?収穫あとの土に植えてもいい?だいこんの種類も…

家庭菜園で夏野菜の収穫したあと、次は冬野菜にチャレンジしてみませんか?白菜やダイコン、ニンジンなどいろいろありますが、初心者でもかんたんにできるのが冬ダイコンです。柔らかくておでんや煮物にもぴったり。では、種まきの時期はいつごろがいいのでしょう?また、夏野菜を収穫したあと、すぐに植えても大丈夫でしょうか?はじめての人でも育てやすい、ダイコンの種類についてもご紹介します。

冬ダイコンの種まき時期は?

冬ダイコンの種まき時期は、8月末〜9月いっぱいが適しています。この時期は、「種を蒔くのが1週間遅れると収穫が1ヶ月遅れる」といわれるほどで、秋になって気温がどんどん下がってくると、ダイコンが成長できなくなってしまうからです。残暑が厳しいとはいえ、植えどきを逃さないように気をつけましょう。

発芽に適した気温は15℃〜30℃くらい、その後の成長に適した気温は15℃〜25℃くらいです。日本は縦に長く、九州と北海道では気温差が大きいので、温暖地・中間地・寒冷地で種まきの時期が違ってきます。せっかく植えたのに、ちっとも大きくならないと残念な思いをしたこともありました。それから、私の住んでいる地域は寒冷地では、9月初旬には必ず種まきをしています。

おいしく育てるための土作り

夏野菜のナスやキュウリ、トマトなどは、8月の中旬を過ぎる茎や葉が枯れ始めます。ナスは剪定をしておけば9月に入っても収穫できますが、トマトやキュウリはその後の収穫は見込めないので、思い切って根っこを抜いて処分しましょう。

そのあと、ダイコンの種を蒔く2週間前から土作りにとりかかります。土の中に残った根っこや小石もていねいに取り除き、30cmくらいの深さまで耕すのがコツ。この時、苦土石灰を土に混ぜておくと、ふかふかした土にもどります。

その1週間後に、化成肥料をまいて土全体に栄養を与えておきます。ダイコンは土の中で育つので、小石が残っていたり肥料が分解していないと二股の根ができやすくなるので、丹念な土づくりがとても重要です。

幅60cm〜70cmのうねをつくり、水はけを良くするためにうねを高くしておきます。ビンの底などを使って、深さ1〜1.5cm株と株のあいだは25〜30cm間隔の穴をつくり、ダイコンの種を一箇所に5〜6粒ばらまきます。つぎに、種を1cm程度の土で軽くおさえます。最後に、土がかくれるていどにカットしたワラをかぶせると種まき作業の完了です。

種を植えたら、すぐ水やりをしておきます。苗が出るまで、1〜2週間は昼間の気温が高くなって乾燥するので、毎日の水やりを忘れずに。

ダイコンの苗が20cmほどに成長したら間引きをします。2〜3回に分けて行い、本葉が5〜6枚になったら1本にします。まっすぐでいちばん大きな苗を残し、風で苗が倒れないよう土寄せをしておきます。最後の間引きが終わったら、化成肥料を追肥します。追肥をするときは、苗に直接肥料がかからないよう注意してください。

間引きした大根葉は、味噌汁やあえ物にすると、やわらかくて美味しいです。

育てやすいダイコンの種類

家庭菜園で育てやすいのは、青首ダイコンがおすすめです。なかでも、「秋の彩」は、ゆっくりと太り寒さや病気にも強く、やわらかくておいしい品種です。このほか、太くて長いものや中くらいのもの、細い品種などがあって選ぶのも楽しみです。どれも冬の青首ダイコンは、大きくてみずみずしく甘みがあり、スが入りにくく、長期間畑に置けるのが特徴です。

ダイコンの品種には根の上のほうが緑になる青首ダイコンのほか、上のほうまで白い練馬ダイコン・源助ダイコン・桜島ダイコンなど白系の品種にもいろいろあります。

最近は、生でも食べられ、漬物にもできる青首ダイコンのほうが白系より生産量も多く、全国的に好まれているそうです。青首ダイコンは畑に残しておいてもスが入りにくいので、そのつど数本ずつ収穫して、採れたてをサラダにしたりおろして焼き魚にそえたり、おでん以外にも毎日のように使えて便利ですよ。

まとめ

冬ダイコンは種をまいたあと、60〜90日で外側の葉が垂れてきたら収穫できます。間引きした大根菜を食べられるのも、家庭菜園ならではのよろこびです!

PayPayの使い方?登録+口座開設などで2000ポイントゲット!使えるお店は?

消費税10%の導入にあわせて、PayPayなどのキャッシュレス決済が加速しています。スマホを使っている人であれば、小銭を持ち歩かなくても支払いできるのでとても便利。新規口座登録でポイントがもらえたり、買い物すると還元されるポイントなど、かなりお得感があります。でもまだ、どうしょうかな?と、迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、PayPay使い方やいろいろなポイントについてご紹介します。

PayPayの使い方は?

商店街のキャンペーンで500円もらえた!

PayPayとは、現金ではなくスマホひとつで支払いできるキャッシュレス決済です。商店街のキャンペーンで500円分が当たったのを機に、これを使わない手はないので、さっそくスマホにアプリをダウンロード。支払い方法の登録など済ませるとすぐに利用できました。

アプリを開くとトップページに金額を読み取るバーコードが表示されています。それをお店の人に読み取ってもらうと支払い完了。これはコード支払いと言う方法ですが、レジの前で立ち止まることもなくスムーズでした。このほか、お店に設置されたQRコードを読み取って支払うスキャン支払いもあります。いずれも、PayPayに残っている残高がそのつど確認できるので、安心感がありますね。

PayPayはソフトバンクグループととヤフー株式会社が出資する企業で行っているスマホ決済方法なので、さすがに、かんたんに支払いができる仕組みが考えられているなぁという印象でした。

銀行口座登録で1000円もらえる!

PayPayのアプリを開くとトップページの下に、銀行口座登録があり1週間以内にアプリに登録すると1000円もらえると表示されています。登録できる銀行は、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、イオン銀行のほか、全国の地方銀行も連なっています。ただし、地方銀行すべてというわけではないので、自分の口座から登録することはできませんでした。

ジャパンネット銀行口座開設で500円もらえる!

PayPayのために口座を増やすのは面倒だな…と思いましたが、ジャパンネット銀行で口座を開設すると500円もらえる!キャンペーン中だったので、新規に口座開設の手続きをすることに。手続きの方法はネットで2〜3分で済みました。しかし、口座番号が発行されるのは営業日5〜7日かかることが後からわかり、1週間以内に間に合わないことが判明。窓口で口座を開設するように即日開設できるわけではないので、そのあたりの余裕が必要です。

でも、ここまできてせっかくのチャンスを逃したくないので、別の手段を考えていると、ふと以前イオン銀行のカードをつくっただけで使っていなかったことを思い出しました。なんとか1000円ゲットの期限内に、イオン銀行の口座をPayPayに登録完了しました。

ジャパンネット銀行は、後日、口座番号のカードが届き2ヶ月以内に3回の利用で1000円分プレゼントとあり、PayPayとは別の特典ですが、これも有効に利用します。

PayPayへの現金チャージのしかたは、3通りあります。登録銀行口座から入金する方法のほか、ヤフーカードから入金したり、セブン銀行ATMで現金を直接チャージする方法です。自分に合った方法が選べるのも便利なところですね。  

アプリで使えるお店も簡単検索

セブン-イレブン、スーバー、レストラン、商店街など、消費税が10%に増税されるなか、PayPayと提携した店で買い物をすると、2019年10月から最大で10%還元してもらえるのはメリットが大きいですね。あわてて買いだめする必要もないし、むしろ安く買えるかもしれません。

どの店が加入しているかや、還元の上限は各店舗ごとに違っています。PayPayをクリックして自分の地域でどの店がキャンペーンに参加しているかや、マップ表示もされています。

このポイント還元は、経産省のキャッシュレス事業のひとつとして行われています。中小のお店を対象としているので、地域の商店街のお得な情報をPayPayでそのつどチェックできるのもいいですよ。

まとめ

PayPayは、キャッシュレスのスマホ決済ははじめてという方にも、かんたんに使えます。使えるお店もセブン-イレブン、スーパー、レストランなどたくさんあるので、ぜひご自分のスマホに取り入れてみたいですね。

野菜のお取り寄せしてみたら、すごく新鮮!レシピ付でめずらしい料理も

野菜のお取り寄せってしたことがありますか?取り寄せてみたいけど、新鮮なのか、美味しいか、使い切れるか?などいろいろと気になりますね。そこで今回は、らでっしゅぼーやの「お試しセット」をお取り寄せしてみました。どんなものが詰まっているか楽しみ!レシピ本も入っていたので、調理の仕方もご紹介します。

レシビ本を参考に、美味しい食べ方を

届いた食材は、にんじん・ミニトマト・肉厚ピーマンちぐさ・原木生しいたけ・ズッキーニ・桃・すもも・霧立ち丸おくら・平飼いたまご・ミニ豆腐・丹沢高原ロースしゃぶしゃぶ用・ひじき煮の12種類。かなり盛りだくさんの食材が詰まっていました。かんたん料理レシピ本もついているので、さっそく材料を使って調理を開始します。

  • 霧立丸おくら

鮮度が大切な野菜から使いましょう。なかでも、ちょっとめずらしい霧立ち丸おくらが入っていました。10cmくらいの大きなおくらですが、レシピどおりにさっとゆでてもろみ味噌でいただくと、濃い甘みがあって美味しかったです。                       

おくらが大きいので固いかと思いましたが、とても柔らかく粘りもしっかり感じられます。らでっしゅぼーやのこだわりの野菜のひとつで、霧の立ちやすい地域を指定して生産者さんに特別に栽培してもらっているので、生でも食べられるほどです。

  • 丹沢高原丹沢高原豚ロース

暑い時期には、何といっても冷しゃぶがいちばんですね。神奈川県丹沢山麓の豊かな自然のなかで育ったという豚ロースは、ほどよい旨味のあるさっぱり味でした。

作り方は、ズッキーニ・人参をピーラーでひらひらに切って皿にのせ、ゆでて冷ました豚ロースと、にんにく醤油ドレッシングをかけたら出来上がり。ドレッシングはプレゼントに入っていたので、手間いらずでした。

レシピ本によると、豚肉をゆでときは80℃くらいのお湯にくぐらせるのがコツだそうです。そのまま10分ほど放置して冷やすと柔らかく旨味が増します。

お湯を沸騰させると肉が硬くなり、旨味も逃げてしまうそうです。とにかく、自然のなかで健康に育った高原豚の味わいは格別でした。

  • 平飼いたまご

鶏を鶏かごに入れず、自由に動き回れるようにしてのびのび産んだたまごのこと。黄身と白身がぷっくりして、シンプルに目玉焼きでいただくと、濃厚です。

産卵期には、非遺伝子組み換えの餌を食べて育った平飼いたまごは、だし巻きにもしてみましたが、ふだん食べているものよりたまごの香りが忘れられません。

美味しいたまごだなぁと思いながら、お試しセットに入っていた6個はすぐになくなってしまいました。

産地や生産者が厳選されて安心

らでっしゅぼーやのお試しセットでは、安全性はもちろんですが、産地交流会をしながら、生産者・メーカーと顔の見える関係を築きあげています。さらに、環境にやさいしいことや農薬、肥料、添加物、栽培のしかたなどの情報が公開されていることも安心できる点です。

今回のお取り寄せで気付いたことは、これまでは野菜や肉を買うときは新鮮さだけを求めていたような気がします。しかし、野菜ってこんなに濃い味わいがあるものなんだなぁと、食べ物本来のもつ香りや味をあらためて知る機会になりました。

注文のわずらわしさや、お値段的には?

注文の仕方は、まずらでっしゅぼーやのサイトにアクセスして入会する必要があります。それから、家族の人数に合わせてコースを選びます。次は必要事項を入力し、お届けの日にちを決めたら申し込み完了。ネットが苦手という人には、フリーダイヤルの電話でサポートしてくれますよ。

お値段は、お試しセットは上記の12品が入って1.980円でした。送料も無料とかなりのお得感があります。まず、お試しセットからスタートしてもいいですね。

入会後のコースは、1〜2人用なら約5.000円で野菜7種をはじめ、果物、平飼いたまご、牛乳、ヨーグルト、ミニ豆腐、肉や魚などが、週1回決まった日時に届きます。2〜3人用なら約5.500円で野菜の種類と量が多くなります。

コース内容は自由にカスタマイズできたり、お休みもできるので不要なものが届く心配もありません。

まとめ

全国には、こんなにめずらしい野菜やお肉があることに驚かされました。安心な環境で育てられた食材が気軽に届くと、食卓が豊かになりますね!