伊勢丹ドアの特別企画って?お店の味を予約〜前菜、メイン、デザートまでずらり

クリスマス、お正月、季節の行事……、あっちこっちの人気店の味をおうちで食べてみたい。でも、ひとつひとつ取り寄せるのは手間と値段も高くつきそう……と思いませんか?伊勢丹ドアなら定期便のほか、ときどき特集企画が登場します。ほしい品を予約しておくと、前菜からメインディシュ、ケーキまで60種類以上の食材が宅配で。検索しながら、お目当ての店を探すのも楽しみです。

楽しみな特別企画

いつもの献立はワンパターンで飽きたなど、料理にまつわる悩みは尽きません。でも、伊勢丹ドアのネットショップに特別企画が登場すると、ワクワクします。

老舗から超人気店まで、お店の情報も詳しく紹介されているので、味や食べ方のイメージもふくらみます。

サラダ、前菜、ローストチキン、お肉のメイン、魚介のメイン、ピザ・パエリア、スープ・パン、ドリンク、ミールキット、ケーキなど、ぶらぶらチェック。

また、珍しい食材も並んでいて、仔羊を使った料理やトリュフ味など、この機会に試したいものも。

すぐに食べられるレトルト、盛り付けるだけの酒肴から旬の逸品まで、50〜60種類もセレクトされていて、しかも、少量ずつパックされているので小人数でも無駄がでません。

これからのシーズン、お出かけはできないけれど、ちょっと贅沢な食卓をという時に活躍しそうです。

そこで、前菜、メインなど、おすすめを紹介していきましょう。

前菜


[ビラーニ]トリュフアソート(パーティーパック)   

イタリア・ビラー二社のミラノサラミ。 イタリア産の⿊トリュフをふんだんに使った⽣ハムとサラミのアソート セット。パッケージを開けるだけでも芳醇なトリュフの⾹りがただよいます。

それぞれを単品でそろえると多すぎますが、パーティパックなら量もぴったり。肉本来の味と香りは、本場を知る人も納得のオードブルです。

❏おすすめの食べ方

前菜や酒のお供として バゲットといっしょに盛りつけると、特別なホームパーティーにもぴったり。

サラダ、ピザ、サンドイッチの具に入れると、ひときわ大人好みの味覚が楽しめます。

〈カムイチェプデリ〉紅鮭スモークサーモン

カムイチェプデリとは、北海道根室市に本社を置くスモークサーモンなどの鮭の専門ブランドです。

素材にこだわり、美味な北太平洋の海で育った紅鮭を使用。昔ながらの寒風干しにヒントを得て、北海道の原野に自生する楢のチップを使い、じっくりと低温で熟成し仕上げています。

真っ赤な紅色のスモークサーモンは芸術品といっていいほどの、まるでバラの花びらのようです。

❏おすすめの食べ方

自然解凍後、そのまま食べられます。サラダと合わせたり、マリネにしても風味がひと味ちがいます。


〈RRH〉スモークサーモントラウト枝豆ゼリー寄せ 

リーガロイヤルホテルは、関西の迎賓館として、80年以上の伝統を持つ名門ホテル。そのリーガロイヤルホテル自慢の一品、スモークサーモンの枝豆ゼリー寄せです。

シェフの技が凝縮され、さっぱりとした味わいで、色もキラキラしてきれい。子どもやお年寄りもペロリと食べられます。

❏おすすめの食べ方

キュープ形に切って、前菜盛り合わせに添えるだけで、見た目にも華やかな一皿に。パーティーや集まりのオードブルに用意しておきたいですね。

スープ  

〈レブレ〉オマール海老のビスク

本格フレンチを家庭で手軽に楽しめる〈リブレ〉ブランドのスープ。

ビスクとは、クリームベースの滑らかで濃厚な味わいのスープのこと。裏ごししたロブスター、カニ、エビ、ザリガニなどをベースとしてつくられる定番のフランス料理です。

リブレのオマール海老のビスクは、しっかりソテーしたオマール海老と魚介の旨みがいきた、クリーミーでコクのある贅沢な一品です。

これ、自分でつくるのは、なかなかハードルが高いですね。

ほかに、厚切り豚ロースとレンズ豆のスープ煮、かぼちゃのポタージュ、コーンとベーコンのクリームスープなどもあり、お好みで選べます。

❏おすすめの食べ方

外袋からスープを取り出し凍ったまま湯せんで約5分温めるだけで、本格的な味わいが食卓に。


[神戸菊水]神戸牛コンビーフ   

神戸菊水は昭和28年の創業以来、神戸牛が持つ本来の美味しさにこだわり続けた精肉店です。

自家製のコンビーフは、神戸牛のモモ肉を塩漬し3~4日熟成させた後、セロリ、人参、玉ねぎ、長ねぎと一緒にじっくり煮込んだもの。やわらかくなったモモ肉を手でほぐし、肉9割に対し、煮込みスープ1割を合わせ、ゼラチンで整え仕上げる、といった手間ひまがかけられています

口のなかでほろりと溶けていく独特の軽さは、間違いなし絶品です。

❏おすすめの食べ方

冷蔵庫で解凍後そのままスライスしてそのまま食べてもいいですし、薄切りにしてチーズやカットフルーツなどをトッピングすると、色どり鮮やかなオードブルに早変わりします。

残った分は、キャベツの千切りといっしょに挟んでサンドイッチ。これがまた特別のサンドイッチに変身します。

メイン

骨付き仔羊のロースト(三種の果実ソース)

アイスランドの大自然で育ったラム肉を、りんご、洋ナシ、パイナップルの3種の果実でつくったソースに漬け込んであります。

柔らかくきめ細やかで、臭みの少ないのが特徴。ラム特有の香りが少なく、ラムが苦手な方でも食べやすいラム肉です。


❏おすすめの食べ方

冷凍のままフライパンに並べ、中火でじっくり中心部まで火が通るように焼くのがポイント。お好みで塩を振ってもおいしくいただけます。

岩手あい鴨ロースコンフィ 

コンフィとは、食材をオイルに入れて低温で加熱するフランスの伝統的な調理方法です。    

岩手あい鴨は、岩手県田野畑村という、海風の広大な自然のある環境で生産されています。抗生物質、合成抗菌剤を一切使わず自然由来のえさで育てられていて、やわらかな肉質が特長です。

仕上げにオリーブオイルを使用し、食材の旨みを閉じ込めながらしっとりとした食感が楽しめます。


❏おすすめの食べ方

冷蔵庫で約12時間、または流水で約1時間解凍後、袋から取り出し、表面の脂をよく落とします。

オーブンの場合、余熱した200度のオーブンで、約9分焼いてください。電子レンジの場合、耐熱皿にのせラップをして電子レンジで温め、仕上げにフライパンで皮面を焼き上げます。

   

 [ながの]やわらかスペアリブ       

三元豚を使用した肉を丁寧に焼き上げ、黒ごまたっぷりのセサミソースがアクセント。じっくり煮込みコクのある味付けが特徴。硬いイメージのスペアリブを箸でほぐせる程やわらかく仕上げています。


❏おいしい食べ方

冷凍の袋のまま、沸騰したお湯に入れて約12分間加熱して食べられます。しっかりしたソースなので、付け合せにじゃがいもやにんじんなどのゆで野菜を添えるとメインディッシュのできあがり。

〈ガリバルディ〉トリュフとポルチーニラザーニェK

ガリバルディは、イタリアのパルマに本店を構える惣菜店のシェフが監修するイタリア料理のデリカデッセン。伊勢丹や三越などのデパ地下の行列店です。

その人気のラザーニェから、クリスマス限定商品が登場。ポルチーニ茸香るクリームソースとモチっとした生パスタ、チーズが一体となったラザーニェに、仕上げに濃厚な香りと旨みのトリュフソースをかければ、香りが広がり華やかになります。

自分では絶対つくれないだろうなと思うので、家呑みするとき、とまらなくなる、あとをひくおいしさです。

❏おすすめの食べ方

セット内容は、パスタ生地74g、ポルチーニソース400g、チーズ25g、トリュフソース25g

耐熱皿を用意し、ポルチーニクリームソース、生パスタ、チーズを重ねて入れ、180度のオーブンで約25~30分焼いてください。(ソースは湯煎で温めてから調理)

焼きあがった後トリュフソースを上にのせ、残りのチーズをかけてできあがり。

まとめ

クリスマス、お正月、ホームパーティーなど、料理の彩りはおいしさのポイント。一からつくるのなかなかできないですが、お店の食材を活用してアレンジを加えると、豪華な食卓に家族も大喜びです。伊勢丹ドアで、定期便のほか特別企画をのぞいてみてはいかがでしょう。

雨の日はWi-Fiがつながりにくい?スマホ初心者が知っておくべき原因と対策!

家の中のWi-Fi環境が整っているのに、スマホのデータ残量が一晩で減ってしまった経験はないですか?動画やYouTubeなど、これまで通信料を気にせず観ていたのに、いったいどういうことでしょう。調べてみると、どうやらWi-Fiは豪雨や台風に弱く、Wi-Fiがつながりにくい、という性質があるようです。そこで、雨の日の原因や、初心者が知っておきたいWi-Fi対策をチェックしておきましょう。

こんなメッセージが

残り200MBでご利用のデータ容量が1GBに到達します。

データ定額ミニモンスターは、毎月の利用データ量に応じて、自動的に定額料が変動します。
※1GB超過〜2GBまでのデータ定額料金は、4,480円(税抜)となります。

ある日の夜、こんなメッセージがスマホの契約会社から入っていましたが、気にもとめず動画を観ながら寝落ちしてしまいました。

ご利用データ容量が1GBを超過しました。データ定額ミニモンスターは、毎月の利用データ量に応じて、自動的に定額料が変動します。2GBまでのデータ定額料金は、4,480円(税抜)となります。

翌朝起きると、再びこんなメッセージが……。あわててデータの残量を調べると2GBまでわずかしか残っていません。つまり、一晩のうちに1GB減ってしまったようです。

スマホの動画や動画やYouTubeなどをみるとき、自宅のWi-Fiにつなぐことで通信料を節約できます。私も家ではWi-Fiを使用しているので、スマホのデータ通信は最小容量1GBの契約をしています。

もちろん契約の内容はわかっていたつもりで、Wi-Fiの扇マークがスマホの画面にみえていれば通信制限も通話料もかからないと思い込んでいました。

ところが、一晩で1GBも超過するなんて、いったいどこで使ってしまったのか??

まずWi-Fiのしくみとは

Wi-Fiとは、家の中で使っているパソコンやスマホ、テレビ、ゲーム機などのネットワーク機器を無線の電波でインターネットとつなぐためのシステムのこと。

Wi-Fiの便利なところは、これまでケーブルが届かなかった場所でも数十メートルの範囲でカバーできることです。

リビング、寝室、子供部屋など、配線なしでネットをつなぐことができ、ケーブルが減って見た目もすっきりします。

これまでのようなインターネット接続の有線LANだと、各々の機器に配線が必要となり、ごちゃごちゃしてお掃除するにも一苦労でした。

なんとなくスマホをしている人も、インターネットの親機からコードレスでスマホにつながるというWi-Fiの役割が理解できたでしょうか。

Wi-Fiは雨に弱い?

Wi-Fiを利用するには、多くの方がホームルーターを利用していると思いますが、Wi-Fiは雨の影響を受けやすい性質があるそうです。

  • 考えられる原因1

パソコンはケーブルでつないでいるので台風や豪雨の影響は受けにくいのですが、Wi-Fiは無線で電波を拡散させていて、電波は水にあたると吸収されやすいため、湿度による干渉を受けやすくなります

ですから、雨の影響で電波が不安定になると、Wi-Fiでつながるスマホは感度が弱まることがあり、ネットにつながりにくくなるというわけです。

  • 考えられる原因2

Wi-Fiの電波は横へ広がりやすく、縦方向には広がりにくいことがわかっています。建物の1階から2階へ電波を飛ばす際、電波が障害物を避けるため窓際から外へ出て2階に届くので、その間に電波が雨に吸収されてしまいます。大雨が長時間降り続くと、天候の影響を受けやすく要注意です。

  • 考えられる原因3

悪天候のときは、外出を控えて家にいる人が増えるので、ネットを使用する人が多くなり、無線の電波が混雑するという状況も考えられます。ご近所が隣接している場所では、各家がそれぞれ周波数の違うWi-Fi電波を飛ばしているからです。

また、有線LANであっても、いっせいにインターネットを利用すると基地局に負担がかかるため影響を受ける可能性もあります。

こうした理由でWi-Fiの電波を上手く受信できないと、スマホが自動的に「データ通信」に切り替えてしまうことがあります。

私の場合、スマホのデータ減少は、前日から大雨が続いていたので自動的にデータ通信に切り替わってしまい、それで一晩に1GBも減ってしったのかなと考えています。でも、まだこれで解決とはならずその翌日もデータ容量の減り方がすごい勢いなので、どうすればいいのか?

初心者でもできる対策

  • やってみるべき対策1

雨でWi-Fiルーターに負荷がかかっている状況で、パソコンやテレビ、スマホ、ゲーム機、プリンターなど複数の接続していると1台あたりの電波が弱くなります。そんなときは、通信機器の台数を減らしてみるとつながるようになることもあります。

また、鉄筋コンクリートの建物の壁は感度が悪くなるので、マンションなどでは設置場所をずらしてみると改善されることも。一般的には、窓際ほど電波を受信しやすくなります。

  • やってみるべき対策2

ルーターの内部でエラーが発生していることが考えられます。案外、思いつかないことですが、リセットし再起動することで解決することが多々あります

やり方は、Wi-Fiのコンセントを一度抜いて、30秒〜1分経ったら再起動してみましょう。パソコンがフリーズしたときと同じ要領ですね。

  • やってみるべき対策3

夜になるとネットが遅いという場合は、Wi-Fiが混み合っていて電波干渉が起きていたり、もともとのインターネットもつながりにくくなっていることなどが考えられます。

これは、自分ではどうにもできないので事態の修復まで待つしかないですね。

今回のトラブルに関して対策2の再起動を試してみたら、Wi-Fiルーターもパソコンもスマホもみごとに解決しました。一度電源を切りるだけの簡単なことでしたが、たどり着くまでに2日も経っていました。その後は、2GBまであと0.22MBを残したまま、動画やYouTubeを楽しんでいます。

ちなみに、1GBでアマゾンプレミアムなどの映画や動画なら約2時間観られるというのが目安です。YouTubeでは、高画質で制作されたものは約90分、中画質だと3時間くらい観られます。

これまでのように、Wi-Fiでつながっているときはモバイル契約は使わなくてもいいので、ネットが見放題です。

なお、Wi-Fiルーターがあるだけでインターネット接続できるわけではなく、まずはプロバイダーや回線事業者との契約が必要になります。

まとめ

ふつうの雨ではそれほど影響はありませんが、最近のように集中豪雨が何日も続くような状況では、Wi-Fiの扇マークがみえていてもスマホのデータ容量が急に減ることががわかりました。雨の日のスマホはデータ料金が跳ね上がることがあるので、気をつけてくださいね。

暑い季節はノンフライ調理!揚げない唐揚げ・揚げないとんかつ・ピーマン肉詰め

この季節はコンロの前に立つだけでも暑いですよね。でも、揚げ物が食べたい。そんな時、リンナイデリシアシリーズなら、揚げない唐揚げ・揚げないとんかつ・ピーマン肉詰めもコンロにおまかせ。便利な自動調理機能を活用して、片付けもかんたんなノンフライ調理で暑い夏を乗り切りましょう。

揚げない唐揚げ

最近のガスコンロには、下ごしらえだけでグリルに焼き時間を自分で設定できるグリルタイマーがついているものも多いですが、リンナイのガスコンロデリシアシリーズはもっと進化していてアプリ送信するでけで火力も時間も自動調理してくれます。

調理はグリルにおまかせなので、油が飛ぶ心配もなく、火そばについている必要もなし。ほんと、すごい!

揚げないの唐揚げつくり方

材料

・鶏もも肉……300g

・しょうゆ……大さじ2

・みりん……大さじ1

・酒……大さじ1

・片栗粉……大さじ4

つくり方/自動調理時間15分

①鶏もも肉はひと口大に切り、しょうゆ、みりん、酒の調味料に30分ほど漬け込みます。

②漬け込んだ鶏肉に片栗粉をまぶし、5分ほど置いてなじませます。

③ココットプレートに②を入れ、蓋をしてグリルに入れます。アプリの「レシピをグリルに送信」ボタンを押し点火。約15分で出来上がり。

揚げたような衣のカリカリとした感じと、中は旨みがジュワ~とした口当たりで油っぽもぜんぜんありません。ノンフライ調理を活用するとヘルシーで、カロリーや脂質を大幅にカットできます。

揚げないとんかつ

揚げ物は片付けがめんどうですが、ノンフライなので後片付けもなくて楽です。気になるカロリーも普通のとんかつの59%カットできて、低カロリーなのがいいですね。

左の画像は焼く前、右の画像は調理済です。焦げ目がもう少しほしいという場合は、パン粉をフライバンで煎ってから使うと濃い茶色に仕上がります。

材料

・豚ロース肉……2枚

・塩・こしょう……適量

・薄力粉……適量

・溶き卵……適量

・パン粉……適量

つくり方/自動調理時間10分

①豚肉は筋切りをして、包丁の背で全体をたたいておきます。

②豚肉に塩、こしょうで味付けして、薄力粉、溶き卵、パン粉をつけます。

③ココットプレートに②を並べ、蓋をしてグリルに入れます。「レシピをグリルに送信」ボタンを押し、点火。約10分で出来上がり。

ココットプレートのノンフライ調理を活用して、カロリーや脂質を大幅にカットしたヘルシーとんかつです。揚げたようなパン粉のさくさく感、豚肉のジューシーな旨みはそのままに、軽い口当たりがたまりません。

千切りキャベツやトマトを添えて、野菜もたっぶりいただきましょう。

ピーマン肉詰め

グリルで焼くとピーマンの型崩れもなく、ほどよい歯ごたえも残しています。グリルで直火+遠赤外線で一気に焼き上げるココットプレート調理ならではの焼き加減です。ピーマンの旨みもアップして、ひき肉はふっくらジューシー。

材料

・ピーマン……3個

・豚ひき肉……150g

・玉ねぎ……1/4個

・パン粉……大さじ2

・牛乳……大さじ2

・塩……適量

・こしょう……適量

・薄力粉……適量

・ソース
 ケチャップ……大さじ1
 ウスターソース……大さじ1
 水……大さじ1

つくり方/自動調理時間10分30秒

①玉ねぎをみじん切りにして、レンジで1分間加熱して冷ましておきます。

②ボウルにパン粉と牛乳を入れて混ぜ、①と豚ひき肉、塩こしょうを加えてよく混ぜ合わます。

③ピーマンは縦半分に切って種を取り除き、薄力粉をはたいてから②の肉を6等分して詰めます。軽く手で押さえ、ピーマンと肉のあいだにすき間ができないように。

④ココットプレートに並べ、蓋をせずそのままグリルへ。「レシピをグリルに送信」ボタンを押し、点火。10分30秒でできあがり。

そのほかにも揚げない調理

リンナイデリシアシリーズを使った、揚げない唐揚げ・揚げないとんかつ・ピーマン肉詰めのほかにも、おすすめのノンフライ調理がいろいろありますよ。

タンドリーチキン

カレー粉やケチャップ、ヨーグルトなど冷蔵庫にある材料だけで、本格的なタンドリーチキンもつくれます。暑い夏には、食べたくなる味付ですね。

揚げないフレンチフライ

風味がよくやわらかな新じゃがでつくる揚げないフレンチフライは絶品です。油を使わずに、皮はパリッ中はほくほくに仕上がります。

豚のスペアリブグリル

豪快にかぶりつきたくなるスペアリブは、箸で切れるほどのやわらかさです。甘辛ダレとジューシーな肉の旨みを短時間で引き出すことができるのもココットプレートのおかげです。

ノンフライたこ唐揚げ

居酒屋のメニューのような、しょうゆダレのたこ唐揚げもノンフライでやわらかく。たこの旨みと水分を閉じ込めて、プリプリ食感に仕上がります。思わずビールが進みます。

まとめ

暑い夏こそ、ボリュームのある料理が食べたいですよね。ノンフライ調理機能のおかげで、料理の腕が上がったような気分です。コンロの買い替えなんて、壊れた時か引っ越しの時とか、何かきっかけがないと思いつきませんが、ガスコンロのすごい進化をご紹介したくて記事をアップ……、参考になれば幸いです。

クラウドソーシングで副業!会員登録〜初心者でも月3万円稼ぐ方法

学生からシニアの方まで、今より少しでもお小遣いを増やしたいという方も多いのではないでしょうか。クラウドソーシングなら、場所や時間にとらわれず自分のスタイルで副業ができます。では、クラウドソーシングの登録の方法は?初心者でも月3〜5万円稼げるってホント?そこで、基本的な仕組みやポイントをまとめました。

クラウドソーシングとは?

クラウドソーシング(crowdsourcing)とは、インターネットを介したワーキングサービスのことで、サラリーマンの副業や家事の空き時間などを利用した新たな働き方として注目されています。

オンラインで仕事ができるのは手軽ですが、いろいろ不安もありますね。副業を始めたいけど……

・メンバー登録に会費がかかるのか?
・どんな人が登録しているのか?
・どんなクライアントなのか?
・どのような仕事があるのか?
・専門知識が必要なのか?
・報酬をきちんと払ってもらえるのか?
・クライアントとのトラブルはないか?

実は、オンライン上でのクライアント(仕事の発注者)と在宅ワーカー(受注者)をマッチングしたり、仕事の管理、報酬の支払いなどを仲介してくれるサイトがたくさんあります。

初心者の方は、CrowdWorks(クラウドワークス)とLancers(ランサーズ)がおすすめです。日本で最大級のクラウドソーシングとして100万人以上の在宅ワーカーが利用しているので、どちらも仕事をしやすい環境が整えられています。

クリエイター系からライター系まで幅広い仕事から選ぶことができるクラウドワークスかランサーズのどちらかに登録してみるといいでしょう。

会員登録の方法

CrowdWorks(クラウドワークス)もLancers(ランサーズ)も新規登録の方法はほぼ同じです。

自分のプロフィールやメールアドレスを提示することはオンラインで仕事を始めるには不可欠ですが、本名やメールアドレスが公開されるわけではありません。

1.メールアドレス、ユーザー名、バスワード、生年月日などを入力。

2.「仕事を受注する」を選び「職種」を選択

3.利用規約、個人情報保護に同意

これで仕事の検索や受注ができるようになります。facebook、Yahoo、googleのアカウント情報で登録することもできます。

会員登録や応募の段階では利用料は発生することはありません。

クラウドワークスもランサーズも実際に仕事をした場合次のように手数料がかかります。

【システム手数料】

報酬額10万円以下……手数料20%

報酬額10万円〜20万円……手数料10%

報酬額20万円以上……手数料5%

報酬の低いほうが手数料が高いのは初心者にとって不利ですが、受注から納品まで安心して仕事ができるので致し方ないでしょう。

月3万円稼ぐ方法

まずは「タスク」で月5000円達成!

依頼形式は、「プロジェクト(固定報酬制)」「プロジェクト(時間単価制)」「コンペ」「タスク」の4種類に分かれています。また、「経験不問」や「タスク」「プロ向け」などさまざまな探し方があります。

初心者は、「タスク」形式から始めてみましょう。検索すると数百件のタスク案件が出てくるので、自分ができそうな分野を見つけて「作業」を完了すればいいだけです。

アンケートや文字数の少ない作業を選んで、いくつか試してみるといいでしょう。1件200円〜800円くらいとなっています。

単価は安いですが、自分の実績を重ねることで次のステップにつながります。だいたいタスク作業を20〜30件こなすと自信がついてきます。

また、依頼内容によってはスマートフォンでできるものもあります。保険やカードのアンケートに答えたり、大学の研究室のデータ収集など多彩です。

タスク作業/250円×20本=月5千円達成しました!

タスク作業のポイント

タスク作業は時間勝負です。制限時間は1時間とかが多いので、メモ帳などで仕上げてからアップすると時間を気にすることもありません。ただし、他の誰かが作業を始めこともあるので、着手したら最速で仕上げるのがコツです。

クライアントと契約で月3万円

慣れてくるとタスクでは物足りなさを感じて、もっと記事を書きたくなってくるのではないでしょうか。次の目標は、クライアントとの契約で固定報酬月3万円を目指しましょう。

文字数は2000字〜3000字で、報酬は1件1000円〜2000円ほどの案件が多いです。観光地紹介や、季節の話題、Webライター、イラストレーターなど募集内容もさまざまです。

2〜3日で1本仕上げるくらいのペースが長続きします。時給に換算するとわずかですが、金額よりも自分の書いた記事がクライアントのブログに載ったり、どれくらいの読者が訪問してくれるのかなども励みになります。

プロフィールも重要

こうして仕事をしているうちに、クライアントからお仕事のスカウトがあり、継続的に受注してもらえるようになります。

仕事を受注しやすくなるためには、登録のときのプロフィールや実績など個人ページの内容を充実させることが重要です。これまでのキャリアや得意分野、どんな仕事ができるのか、できるだけ詳しく記入しておきましょう。

クライアントはこの情報をみて仕事を依頼してくることもあります。実際、私もクラウドワークスに登録して半年で、プロフィールをみて声をかけてくれたクライアントさんと、1年半ほど仕事をさせてもらいました。

プロジェクト契約/1件1600円(3000字)×月15本=24.000円達成しました

初心者がいきなり単価の高い業務に飛びついても、発注する側もどのようなスキルを持っているかわからないので実績を積んでいくことが大切です。仕事が完了すると、「ありがとう」の評価が増えていくのが楽しみです。

また、プロフィール画像があるとスカウト数が2倍になるというデータがあるそうです。登録は自由ですが写真を載せなくても自己PRになるようなイメージ画像を設定してしてみましょう。

得意分野を探そう

専門分野などの得意分野があると、さらに報酬の高い案件がねらえます。税理士とか弁護士とかWebコンサルティングなどの専門分野では、1本5000円〜の案件もあるので、副業としてはかなりいいですね。

このほか、ライター、データー入力、翻訳、リサーチ、Webコンサルティング、デザイナー、フォト、動画撮影……なども専門性の高い案件があります。

あなたのこれまでの仕事の経験も得意分野になります。記事を書いたりイラストやデザインなど、自分の得意分野を具体的にプロフィールに載せておくと、クライアントから仕事の依頼が舞い込むかもしれません。

私の場合はテーマとタイトルが指定された記事づくりでしたが、ただ書くことがキツくなってきました。もっと自分の書きたい案件がないかと、3年目でランサーズに登録してみました。

今でもラッキーだったと思いますが、登録してすぐ趣味の茶道で長期契約の記事を書かせてもらえることに。記事と自撮り写真を付けてほしいという依頼でしたので、写真も趣味の私にとっては一石二鳥です。

プロジェクト契約1件3000円(2000字)/
       写真5点×月12本=36.000円達成しました!

記事のタイトルを考えたり、納期のプレッシャーなどないわけではありません。サボっていると週の前半があっという間に過ぎ後半は焦りのパターンですが、なぜかブログの面白さにひかれています。

注意すべきこと

クライアントと継続的な仕事を受けるときは、依頼内容の詳細をよく確認してコンセンサスを取りながら進めることが大切です。

メールアドレスを求められたり、他のサイトに誘導されそうになったら、事務局に問い合わせることができます。あわてて交渉を進めたりしないよう気をつけてください。

本人確認済みやこれまでの発注履歴、相手からの評価の星の数などもよくみておくことが大切です。

まとめ

クラウドソーシングは実績を重ねることで、報酬アップにつながります。オンラインでの在宅ワークは、Webの知識が自然と身につき自己のスキルアップにもつながるので、ぜひ始めてみてはいかがでしょう。

国産レモンの産地と時期は?レモン皮の砂糖煮!シロップ、塩レモンも

レモンはほとんどが輸入されていて、国産のものはわずかしか栽培されていません。国産レモンは農薬や防カビ剤を使わず大切に育てられていて皮まで安心して食べられます。では、国産レモンの産地と収穫時期はいつ?新鮮な国産レモンが手に入ったので、皮の砂糖煮、シロップ、塩レモンもつくってみました。

国産レモンの産地と時期

国内のレモンの産地

日本のレモンの産地は1位が広島で約63%、愛媛約20%、和歌山約5%、熊本、三重と続きます。年間出荷量は7.091トン(2015年)で、国産の比率は消費量全体のやっと10%くらいとか。スーパーで探しても、なかなか見当たらないはずです。

レモン栽培は温暖で日当たりと水はけがよく、海からの反射光もあたる場所が最適といわれます。レモンの世界で有名な産地といえば、イタリア、カリフォルニア、スペインなどですが、日本では瀬戸内海沿岸がこの地中海地域と気候が似ています。

広島県尾道市の瀬戸内海に浮かぶ生口島と高根島の2つの島はレモンの大産地で、瀬戸田レモンとして知られています。また、呉市の瀬戸内海沿岸では大長レモンが栽培されていて、この2ヶ所で国内の生産量の5割以上を占めています。

愛媛県では、今治市、上島町、松山市、伊予市、宇和島市、愛南町などで栽培されています。黄色いレモンのほか、9月〜12月に収穫される青いレモンをブランド化しています。グリーンの爽やかな香りと酸味が強く、料理の香りづけに適しています。

和歌山県では、有田町を中心に栽培されています。みかんの生産地の先駆けの土地では、雑味のないすっきりとしたみずみずしいレモンが採れます。

収穫時期と無農薬栽培

輸入レモンは年中出回っているのでいつが旬なのかわかりませんが、国産レモンは10月ごろから収穫をスタートし12月がピーク、翌年3月ごろまで続きます。

国内では、グリーンレモンを国産独自の商品として力を入れていて、秋口はグリーンレモンを、12月ごろから通常の黄色いレモンを出荷というのが一般的です。

国産レモンが安心だといわれるのは、収穫後に噴霧される防カビ剤「ポストハーベスト」未使用だからです。輸入レモンは数週間輸送されてくるため、ポストハーベストの防腐処理が不可欠となっています。

このように、低農薬で化学肥料の使用を極力抑え防腐剤やワックスを使っていないので、皮ごと安心して使用することができます。害虫も手作業で除去するなどていねいねいに育てられたレモンは、皮が薄く果汁が多いのが特徴です。

シトラールというレモンの香り成分は、油皮のぶつぶつとしたところ果皮のほうに多く詰まっています。いま人気の塩レモンや砂糖煮のように皮ごと使うときは、できるだけ国産のものをおすすめします。

レモンティーやケーキの材料に利用するには皮もいっしょに使うことで、採れたての香りが立ってフレッシュな味わいです。香りが強く苦味が少ない皮は、けずってパスタや肉料理の風味付けにもぴったりです。

レモン輸入の割合

気候や水はけなど栽培適地がむずかしいことから、国内で販売されているレモンの多くはアメリカなどからの輸入品にたよっているのが現状です。日本におけるレモンの輸入量は、アメリカからが60%、チリ34%、その他5%となっています。

こうした輸入レモンには、害虫やカビの発生を抑えるたくさんの農薬が使われているため、発がん性を心配する声もあります。

ノーワックスと明記された輸入レモンや国産レモンがおすすめです。国産のものは、デパ地下や高級スーパーには置いてありますが、地方の方はお取り寄せもできるのでネットで検索してみてください。

レモンの歴史

レモンの原産地はインド北東部で、10世紀なかばに地中海沿岸で栽培が始まったといわれています。15世紀になるとコロンブスの大航海時代、ビタミンC不足で発症する壊血病の特効薬として船に常備され、アメリカ大陸に伝わりました。

それより何千万年も前の時代にさかのぼると、マンダリン、ザボン、シトロンという柑橘の3つの野生種が自然発生し、そこからオレンジ、グレープフルーツ、レモン、ライムが交配種として生まれたそうです。

日本へは明治のはじめに舶来品のひとつして渡ってきて、昭和はじめに瀬戸内沿岸の温暖な地域で栽培がはじまりました。広島県をはじめ、関東以南の水はけのよい海岸地帯の山の斜面を利用した土地で盛んになっていきました。

レモン栽培のお手本ともいえるのが、イタリアのアマルフィ海岸の果樹園です。ここでは、小規模で段々畑で昔ながらのつくり方が守られていて、レモンの樹を格子棚で支えたり、冬は果樹を風や露から守るため黒いネットで全体を覆ったりと、手間ひまかけて栽培されています。

アマルフィー産のレモンは皮が甘くて香りがいいので、大部分が名産品のレモンチェロの材料になるそうです。

レモンの皮の砂糖煮

国産レモンは皮ごと使う調理にも安心です。香りがいい砂糖煮やチョコレートをつけると、お茶うけにも喜ばれます。保存しておくとケーキや料理のかくし味にもなります。

材料
・レモンの皮……2個分
・レモン汁……大さじ2
・砂糖……皮の重さと同量
・グラニュー糖……適量

つくり方

①レモンのヘタとお尻の部分を取り除き、縦に6等分のくし切りにします。皮と実を外し、皮をタテ5mm幅に切りそろえます。

②鍋に①のレモンの皮を入れ、たっぷりの水で3回ゆでこぼします。水と皮を入れて沸騰させる作業を3回繰り返します。

③新しい水に1時間くらいつけておき、そのあとザルに上げて水を切ります。

④鍋に③を入れレモンの皮と同量の砂糖とレモン汁を加え、弱火にかけて水分がなくなるまで煮詰めます。130℃の低温で2分くらいが目安です。

⑤クッキングシートに並べ、グラニュー糖をふりかけ冷蔵庫で1〜2時間冷やせば完成です。

レモンシロップ

材料
・レモン汁……2個分
・レモンの皮の砂糖煮……適量
・砂糖……レモンと同量

つくり方

レモンと同量の砂糖でつけるだけのシロップです。砂糖煮で使わなかった果汁をしぼって、砂糖煮した皮をカットしていっしょに鍋に入れアクを取りながら半分量になるくらいまで煮詰めて完成。瓶に入れて冷蔵庫で2ヶ月ほど保存できます。

シロップの5倍のお湯で薄めてレモン茶として飲んでも、ヨーグルトのトッピングにもおいしいです。

塩レモン

塩レモンは香りと酸味が肉や魚の臭みを消してくれ、さわやかな風味になります。酸味があると塩を感じやすくなるので、塩分控えめの人におすすめです。パスタやドレッシングを作るときに加えてもさっぱりしています。

材料

・レモン……2個(200g)
・レモン汁……大さじ1〜2
・塩……25〜30g

つくり方

①レモンを洗い、くし切りにします。

②別のレモンで果汁をしぼります。

③①②を殺菌した瓶に入れ、塩を加えます。

④2週間ほどでレモンと塩が馴染んだら出来上がり。

レモンはビタミンCやクエン酸を多く含んでいるので、肌荒れや疲労回復、ストレス解消などさまざまな効果が期待できます。疲れたときに、砂糖煮やシロップで元気を回復しましょう。


まとめ

国産レモンの旬は冬でしたね。顔の見える生産者が栽培した安心・安全な素材だからこそできるものですね。国産レモンが手に入ったら、皮も捨てずに使いきりたいですね。