信じられないかも…?コンロにアプリ送信するだけで炊き込みご飯ができる!

土鍋で炊いたごはんはおいしいって聞いたことがありますね。でも、コンロの火加減がむずかしくて、なかなか無理…と思っていませんか?なんと、アプリ送信するだけで土鍋でおいしい炊き込みご飯が炊ける、信じられないようなべんりな機能をみつけました。

コンロにアプリ送信で自動炊飯

進化するガスコンロ

リンナイデリシアシリーズに、アプリ送信するだけで自動炊飯できるというべんりな機能がつきました。「はじめチョロチョロなかパッパ赤子泣いても蓋とるな」の、あのむずかしい火加減を気にしなくても、コンロが勝手にご飯を炊いてくれます。

専用アプリを使って、初心者でも土鍋で炊き込みご飯がかんたんにつくれるとうれしいですね。炊きあがったとき、うわーよくここまで考えましたね!と、歓声をあげたくなるほどでした。

炊き込みごはんの材料と作り方

自動調理時間は蒸らし時間を含めて36分で仕上がります。(お米を炊く前の吸水時間30分は別)

  • 材料

・米2合

・ごぼう

・にんじん

・鶏肉50g

・舞茸1パック

・だし汁約400ml …酒大さじ2、しょうゆ大さじ1、塩小さじ1/2

・三つ葉

  • 作り方

①米を研いで専用土鍋に入れ、だし汁を2合の目盛りに合わせて加え30分ほどつけておきます。

②ささがきゴボウを10分ほど水にさらしてザルにあげておきます。ニンジンは3cmの細切り、舞茸、鶏肉は一口大にカット。

③1に具材を入れて蓋をしコンロにのせます。米と具材を混ぜないほうがふっくら炊きあがります。

アプリの「レシピをコンロに送信」ボタンを押して点火します。

あとは自動でやってくれます。炊きあがったら、全体を混ぜて盛り付け、三つ葉をそえます。

ふっくら香ばしく炊きあがっていてとてもおいしかったです。秋が深まると、栗ごはんやサツマイモごはんなどもいいですね。

土鍋で炊くとおいしい理由

※ぼけているのは、ピンぼけでなくて湯気です。

リンナイの専用土鍋は二重蓋になっています。土鍋で炊くとおいしいといわれる理由は、はじめは弱火でゆっくりとあとは強火でさっと短時間で炊きあげていくからです。

また、蓋の重さも大切で、昔の羽釜をみると重い木の蓋がのっていますね。蓋が重いと蒸気が逃げるのを防ぎ、火加減を保つ構造になっています。同じように土鍋も二重蓋になっていると、粒の芯までムラなく加熱することができるというわけです。

アプリ機能いろいろ

専用アプリから自動炊飯や自動調理できるだけでなく、さまざまな食材に合わせて自動調理レシピもたくさんついています。

たとえば、「ノンフライ!取りの唐揚げ」のレシビを開くと、使用する調理器具や調理の難易度(かんたん、シンプル)、調理時間の目安、自動調理時間などが一目でわかるようになっています。同じ画面の下へスクロールすると材料や作り方がでています。

プロのフードコーディネーターのワンポイントアドバイスも画像入りでついているので、下ごしらえのコツや仕上がりのイメージもつかめます。

アプリでつくりたい料理をみつけたら、買い物の手助けもしてくれます。材料が表示されている画面から「買い物リストに追加」のボタンを押すと、「買い物リストに追加済み」へ。スーパーに行った時、アプリをみれば「食材/鶏もも肉300g、片栗粉大さじ4」「調味料/しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ1」とメモをみることができるので、買い忘れの心配もありません。

また、献立に迷ったときは、アプリの新着レシピ、人気レシピ、基本のレシビ、週末ごちそうレシピなど、レシビのなかからお気に入りを探すことができます。

キーワードで探すと「鶏肉」「焼き芋」「豚肉」「ハンバーグ」「カレー」「グラタン」など、家族が喜びそうなメニューも。それぞれ十数種類づつあるのでいろいろ試してみたくなります。

検索方法は「料理のレベルでさがす」というのもあり、平日のかんたんな料理、ひと手間プラスした料理、ホームパーティーなどの本格的な料理に挑戦したりすることも楽しみです。

アプリ送信で自動炊飯ができることに驚きましたが、こんなにたくさんの自動調理ができるなんて料理の時間がとても楽しみになりました。リンナイデリシアシリーズのアプリ送信機能のついた機種で使えるので、料理が苦手、時間がないという人にぴったりですね。

まとめ

専用アプリで料理するようになってから、キッチンに立つことが楽しくなりました。毎週のように新しいレシピが追加されるので、冬のシーズンはポトフやシチューなども自動調理はとても便利です。

リンナイデリシアシリーズ、ダッチオーブンで焼き芋が!アプリでオート調理

秋といえばさつまいもがおいしい季節です。焼き芋が食べたいけど、家で調理するのはなかなか難しいですね。でも、リンナイデリシアシリーズならアプリを送信するだけで焼き芋が自動で仕上がります。ココットダッチオーブンを使って本格的な焼き芋を作ってみました。

専用アプリ&ココットダッチオーブン

リンナイのガスコンロ「デリシアシリーズ」ココットダッチオーブンという専用調理器具がついています。このダッチオーブンを使って、スマートフォンの専用アプリからレシピをグリルに送信するだけでおいしい焼き芋ができます。

家でそんなにうまくできるのかな?ってはじめは半信半疑でしたが、大好きな焼き芋なので、何度かつくっているうちにやみつきになりました。

焼き芋材料

  • さつまいも2〜3本…約600g

作り方/専用ココットダッチオーブンを使用

①さつまいもを2〜3本水洗いのあと、キッチンペーパーで水分を拭きとっておきます。

②アルミはくをくしゃくしゃにしたものを2枚重ねてココットダッチオーブンに敷き、その上にさつまいもを重ならないように置き、蓋をしてグリルの中へ入れます。

③専用アプリから焼き芋レシピを選んで送信し、グリルに点火します。あとは火力と時間を自動調節してくれるので、待っていれば出来上がり。火加減をチェックする必要もなくかんたんに仕上がります。

焼き芋ができるまで50分ほどかかりますが、その間放っておけばいいので、ほかの調理をしたり本を読んだりするうちに、焼き芋のいい匂いが漂ってきます。

焼き芋は、魚焼き機能のグリルのところでココットダッチオーブンを使って調理するのでかなり熱くなっています。取り出すときはやけどしないよう、少し時間をおきます。

じっくり焼き上げることによって、ほくほくしてとてもおいしいんです!甘みが最大限に引き出されてるって感じです。

キッチンでこんな本格的な焼き芋ができるって、ちょっと感激です。

オート調理なので、火加減や仕上がりの失敗もありません。ココットダッチオーブンが使えるタイプのガスコンロであれば、いつでも気軽につくれますね。

デリシアアプリって?

デリシアアプリは、リンナイのガスコンロ「デリシアシリーズ」と連動した専用のアプリです。このアプリを使うと、調理の下ごしらえさえ済ませば、カレーやビーフシチューなどいろんな料理が火加減もタイミングもお任せで仕上がります。

アプリメニューにはレシピが豊富にそろっていて、コンロに送信すればオート調理してくれます。それぞれ材料のレシピがついているのでハードルの高い料理もプロの味が再現でき、毎日の食卓のレパートリーも広がりますよ。

リンナイの専用アプリは、以下のスマートフォンなどに対応しています。

  • Android6/7/8/9
  • iPhone5S/6/7/8/X/XS
    アプリは無料でダウンロードでき、パスコードなどを設定してスマートフォンとのペアリングが終了すると使えます。

アプリの使い方

①基本料理からおもてなし料理まで写真でレシピを選びます。

②レシピにそって下ごしらえをし、調理器をセット。アプリから送信ボタンを押して、ガスコンロの点火ボタンを押すと調理が始まります。

③出来上がりまで、残り時間もアプリの画面で教えてくれます。

季節に合わせて毎週レシピが更新されるので、飽きることもなく、献立選びに迷ったときなどにも役立ちます。

ココットダッチオープンやココットプレートなどの専用調理器具を使うと、カレーやビーフシチューなど時間のかかる料理も自動で出来上がり、火加減の心配もなく安心です。

ココットダッチオーブンでつくれる料理

ダッチオーブンはキャンプなどでよく知られていますが、分厚い鍋の蓋の上に炭火をのせ上からも下からも加熱できます。万能鍋ともいわれていて、焼く、煮る、蒸すなどの本格的なオーブン料理が楽しめます。

リンナイのココットダッチオーブンは、ガスコンロのグリル部分で上下から同時に加熱できるので蓋が重く密閉性が高い圧力鍋と同じような特徴を持っています。焼き芋をはじめ、ポトフ、無水カレー、柔らかチャーシュー、ローストビーフ、肉じゃが、窯焼きチーズケーキ、石焼き風ビビンバなど、幅広い料理が可能です。

オート調理でこんなにたくさんの料理がこなせるのは、デリシアシリーズ&アプリのペアリングのおかげです。焼く、煮る、蒸すなど全部お任せというところが驚きで、ガスコンロの買い替えを考えている人にはぜひおすすめしたい調理器具です。

まとめ

最近のガスコンロは便利な機能がたくさんついています。次に買い替えるときはIHにしょうと思っていたのですが、リンナイデリシアシリーズを展示場で見て機能やデザイン性にも優れていて驚きました。どうしょうかな?と迷っている方への参考になれば幸いです。

鮭のちゃんちゃん焼き!専用アプリでグリルに送信するだけ…

スマホの専用アプリから料理のメニューを送信するだけで、自動調理できるガスコンロがあります。リンナイのデリシアシリーズに出会うまで、そんな都合のいい話ってある?と半信半疑でしたが、下ごしらえするだけであとはコンロにおまかせ。たった15分で、メインのおかずが完成です。さっそく、鮭のちゃんちゃん焼きをつくってみました。

鮭のちゃんちゃん焼きの作り方

ちゃんちやん焼きは、今では全国的によく知られていますが、北海道の郷土料理で大きな鉄板で鮭や野菜を豪快に焼く料理です。今回はガスコンロの付属品、ココットプレートを使用します。

材料(2人前)

  • 鮭……2切れ
  • キャベツ……1/4個
  • 玉ねぎ……1/4個
  • 人参……1/4本
  • 舞茸……1/2パック
  • 塩……小さじ1/4
  • 合わせ味噌
    ・味噌…大さじ2
    ・酒…大さじ1
    ・みりん…大さじ1
    ・砂糖…大さじ1
  • バター…20g

鮭は軽く洗って、キッチンペーパーで拭き塩をします。野菜は、やや大きめにカットがコツ。

グリル専用のココットプレートに、まず野菜を2/3くらい敷き、その上に鮭を切れのせ、合わせ味噌を2〜3箇所におきます。最後に、残りの野菜とバターをちらし、ココットプレートの蓋をしてグリルに入れます。

アプリから「鮭のちゃんちゃん焼き」を選んでコンロに送信すると、あとは自動で調理してくれます。残り時間がアプリに表示されます。その間に、サラダやお味噌汁などの副菜を作ると、鮭が焼けるまでに夕飯の支度が出来てしまいます。

野菜は、玉ねぎやナス、人参、ピーマンなど冷蔵庫にあるものでアレンジしてみてください。夏の暑いときこそ暑さに負けないようしっかりスタミナつけたいですね。

アプリにお任せって?

リンナイのデリシアシリーズには、「デリシアアプリ」からメニューを選んで送信すると、自動で調理ができる仕組みです。ガスコンロやグリル料理など、100種類以上からメニューを選べます。

メニューの材料もアプリに記載されているので、必要な肉や野菜をスーパーで確かめながら買うことができます。ですから、材料の買い忘れや無駄がなく、その点でも合理的ですね。

これまでのガスコンロと比べると、料理の手間が省ける、焦げや味付けの失敗がないということを実感しています。

また、アプリの新しいメニューは週ごとに追加されるので、いろいろな料理に出会うのも楽しみです。リーズナブルで家族が喜びそうなメニューが多く、ハンバーグやカレーなどの定番はもちろん、揚げないグリルとんかつ、蒸し野菜、デザートなど、幅広いメニューに対応しています。

ココットプレートは、どんな料理に向いている?

ココットプレートでできる料理は、サーロインステーキ赤ワインソース、夏野菜カレー、鶏の照り焼き、なすの肉巻き、ハンバーグ、焼きおにぎりなど数十種類になります。さらに、新しい料理が追加されるあたりがアプリ料理って便利だなぁ、と感心するところです。

火加減を間違えると焦げすぎたり、中まで火が通っていなかったり、つききりで大変といった料理をまからせれます。ちょっと食べてみたいメニューにもチャレンジしてみてくだい。

IHコンロや電子レンジでも自動調理はできますが、アプリと連動しているところが料理への興味をそそります。短時間でメインの料理が仕上がるのは、ほんとうに助かります。

なにより、場所をとらなくていいのもうれしいですね。キッチンスペースが狭いのに、器具をこれ以上増やしたくないという人に、ガスコンロ1台ですべての料理ができあがるというわけです。

まとめ

ガスコンロは値段が高いかもしれませんが、ガス企業局のセールを狙って購入するなどできます。3割引で購入できたので、IH器具と同じくらいだと思います。私にとってキッチンでの毎日の満足度を考えると、納得できる買い物でした。

家庭菜園の夏野菜が採れすぎ!ラタトュイユやトマトピューレにして保存がおすすめ!

7 月に入ると、春に植えたトマトやナス、ピーマンなどの夏野菜が次々に収穫時期を迎えます。一度にたくさん採れるのはうれしいけれど、調理はどうしたらいいのか困りますね。そんなときは、夏野菜でラタトイーユを作ってみましょう。また、真っ赤なトマトのピューレを作って冷凍保存しておくといろいろ使えます。採れた野菜を無駄にしないよう、ぜひ、試してみてください。

ラタトュイユの作り方

ラタトイーユとは、フランス南部プロバンス地方の夏野菜の煮込み料理のことです。玉ねぎ、ナス、ピーマン、ズッキーニなどをニンニクとオリーブオイルで炒め、バジルやタイムなどで香りづけして煮たものです。そのまま食べたり、パスタソースなどニースの家庭料理として親しまれています。

材料

  • ナス……大2個
  • カラーピーマン……1/2個
  • フルーツトマト………5個
  • 玉ねぎ……1/2個
  • 固形コンソメ味……1個
  • 水500cc

本格的なラタトューユは、ニンニクやバジルを入れますが、今回はシンプルな方法で作ります。材料を一口大の大きさに切って、ココットグリル鍋に入れます。その上から水500cc、固形コンソメ味を入れて、鍋の蓋をしてセット。アプリで送信ボタンを押すだけです。

仕上がりまで、火加減を調節したり、しゃもじでかき回しなくても自動で完成です。リンナイガスコンロのココットグリルとアプリ機能でできる、放っとけばできる料理です。

アプリ機能は、リンナイガスコンロのデリシアシリーズに入っています。はじめは、どこまでできるのが疑問に思っていましたが、使ってみるととても便利で気に入っています。ココットグリル鍋は蓋をしたまま材料を柔らかくし、味もよく染みこみます。

トマトピューレの作り方

ミニトマトも、ブドウの房のように実が連なって一度にたくさん採れます。毎日食べても追いつかないときは、トマトピューレに作り置きしておけば、ハヤシライスやミートソースパスタなどに使えて重宝します。

材料

  • ミニトマト……30個
  • 塩……ひとつまみ

まず、ミニトマトを湯煎して、皮をむきます。
皮をむいたミニトマトを鍋に入れ、塩をひとつまみ加え加熱して水分をとばします。
加熱して20分くらいでピューレ状態になるので、あとは濃度を加減しながら火をとめて出来上がり。

我が家では、ナポリタンやハヤシライスのソースとして大活躍しています。冷凍保存もできますが、1〜2週間で使いきる場合は冷蔵保存でも大丈夫です。

きれいな色の卵焼きを作りたい!ガスコンロの温度設定でうまく完成…ゆで卵も!

お弁当の定番、卵焼きが焦げたりくっついたり、火加減を気にしながら焼くのは案外むずかいしいですね。でも、ガスコンロの温度設定を使えば火力を自動調整してくれ卵焼き器にくっついたり焦がしたりすることなく、きれいな色の卵焼きが出来上がります。

卵焼きにチャレンジ

卵焼きの材料

  • 卵……3個
  • だし……大さじ3
  • 砂糖……小さじ1
  • みりん……小さじ1
  • 塩……ひとつまみ
  • サラダ油……大さじ1〜2

卵3個をボールに入れ、だし、みりん、砂糖、塩を加えて、白身の固まりを切るようにかき混ぜておきます。

温度設定ができるガスコンロを使うと、卵焼きがきれいな色に仕上がるのかどうかチャレンジしてみます。ガスコンロの温度を160℃に設定して、点火ボタンを押します。

卵焼き器が設定温度に上昇したら、設定温度になりました、と音声で教えてくれます。そこでサラダ油をキッチンペーパーでなじませ、卵を注ぎ入れます。箸で卵を手前から向こうへ巻き、手前へ移動。材料を4回に分けて卵焼き器に流し入れては巻くを繰り返します。

出来上がった卵焼きは、熱いうちに巻き簾に巻いて、形を整えます。5分ほどそのまま置いたら出来上がり。

これまでは、卵を箸で落としてみて、ジューと音がしたら材料を入れ火加減を気にしながら焼いていました。卵を巻いているあいだに裏側が焦げてしまったりと、なかなか思い通りになりません。

でも、ガスコンロで温度設定できると焦げる心配もなく、本当にきれいな色の卵焼きができました。期待していたとおりの黄色に大満足、お弁当やおつまみにも彩り鮮やかな一品になります。

●調理のポイント
卵焼きは高温で素早くと聞いたことがあるので、設定温度を180℃、170℃でも試してみましたが、返すタイミングが遅かったのかこの段階では少し焦げ色がついてしまいました。
三度目に試した設定温度160℃が、初心者にはちょうど調理しやすいと感じました。

ゆで卵、半熟も固ゆでも失敗なし!

ゆで卵も、中の黄身がとろっとした半熟に仕上げたいけど、目分量で調理すると黄身が硬すぎたり黄身がまだできてなかったり、毎回でき具合が違うとがっかりしてしまいます。そんなとき、ガスコンロのゆでものモードを設定をすると、半熟なら5分、固ゆでなら8分で茹で本当に思い通りにゆで上がります。

こうした便利な機能を利用することで、料理上手になったように思わせてくれます。温度設定で便利なところは、卵料理のほか、とんかつや天ぷら、クレープ、ホットケーキ、お好み焼きなどにも活用できそうですね。

まとめ

卵焼きやゆで卵は失敗が多かったのですが、リンナイデリシアシリーズを使うようになって焦がしたり、ゆで過ぎることもなくなりました。とても便利で重宝しています。

ガスコンロのココットプレートでトーストが焼ける!自動で出来上がり。

トーストを焼く時、オーブントースターかポップアップトースターを使うという人が多いと思いますが、ガスコンロのグリルでもふんわりとしたトーストが仕上がります。わずか3分で自動で焼けるので、朝の忙しい時間に助かります。バターやチーズ、ハムなどをのせるとボリュームいっぱいの朝食で一日のスタートが切れますよ。

ココットプレートを使って!

最近、我が家では毎朝ガスコンロのグリルでトーストを焼きます。以前はオーブンレンジを使用していましたが、時間がかかるのと途中で裏返す手間もかかります。でも、リンナイガスコンロの付属品ココットプレートを使うとメニューのボタンを押すだけで、こんがり焼き目のついたトーストが自動で仕上がります。

ココットプレートはグリルの付属品で、焼き魚やノンフライからあげ、焼き鳥、ピザなどの調理ができるお皿です。従来のガスコンロのタイプでは、グリルは上からの火力で焼くので、途中で裏返す必要がありました。でも、ココットプレートが使えるタイプのガスコンロなら、熱が全体を包み込むのでトーストを裏返さなくてもいいのです。

焼き加減も弱め・標準・強めと3段階から選べて、パリっとした食感が好きな人は強めの設定がおすすめ。はじめは魚を焼いた臭いがつかないか心配でしたが、毎回ココットプレートを洗っておくと臭いもこもりません。私は毎朝トーストを焼き、夕食には魚を焼いたりしますが、まったく臭いが気になることはありません。

固くなったパンを美味しく焼くポイント!

パンには約40%の水分が含まれているそうですが、日がたつとどんどん水分が飛んでパサパサになります。そんな時は、霧吹きで水をかけてから焼くと買ってきたばかりのようなふわふわ感が味わえます。

トースト用の食パンはお気に入りのパン屋さんのもでも、スーパーやコンビニで売っている普通の食パンでも十分美味しく焼けます。パンの水分が飛ばないように、短時間で高温で焼くのが美味しさの秘訣なのです。

ずっと見張らなくても焼き上がり、調理が終了しましたココットプレートが熱くなっているので気をつけてください、と音声で教えてくれます。その間、サラダを作ったり、コーヒーを入れたりできるので朝食の準備もあっという間にできてしまいます。

使い方に慣れてくると、残り時間1分くらいでバターをのせてください。出来上がると、いい具合に溶けてジュワーとバターの香ばしさが広がります。シンプルですが、いちばんお気に入りの食べ方です。

日曜はフレンチトースト!

フレンチトーストといえば、私の中で印象深いのはダスティン・ホフマン主演の映画「クレーマークレーマー」のシーンに登場する、フレンチトーストです。ママが突然家出して、パパが幼い息子のために慣れない手付きでつくるフレンチトースト。真っ黒に焦がしてしまい、熱くなったフライパンを放り投げるシーンが忘れられません。最初はうまくできなかったフレンチトーストも、次第に上達していく場面に胸が熱くなりました。

甘くて暖かいフレンチトーストの味は、子どもから大人まで大好きなメニューですね。卵と砂糖と牛乳を混ぜてパンを浸して、焦がさないようにゆっくり焼く、日曜のちょっとした贅沢ですよね。ぜひ、お試しください。

まとめ

リンナイデリシアシリーズはグリルでトーストが焼け、コンロで煮物やごはんも炊けて、一台で何役も。調理に便利なのはもちろんですが、トースターや炊飯器などもいらず場所もとりません。

ハイテクガスコンロの自動炊飯で土鍋ごはんを炊いてみた!おこげも…

キッチンが狭いと、オーブンレンジやミキサー、電気釜などの置き場所も悩みの種です。そこで、電気釜が壊れたのを機に、リンナイのハイテクガスコンロで土鍋ごはんを炊いてみました。全自動なので火加減の必要もなく、おこげの設定もできて、冷めてもおにぎりにするとおいしくいただけます。

全自動なので火加減の必要なし!

土鍋で炊くごはんって、「はじめちょろちょろ、なかぱっぱ……」と、火加減が難しいですよね。美味しいごはんが食べたいとはいえ、忙しい人にとってはなかなかハードルが高そうです。

毎日そんなことは無理と思っていたのですが、実際に自分でリンナイデリシアシリーズの自動炊飯モードで試してみると、電気釜とまったく同じ要領でごはんが炊けました。普段どおりお米を研いで30分ほど水に浸したあと、コンロのボタンを押すだけです。

オートメニューで弱火から一気に強火、沸騰したら火が少しずつ弱まって理想的な火加減が設定されています。加熱時間は約15分で、電気炊飯器より早いですね。むらし時間も設定されていて、蒸らし中です調理が終了しましたと、ふたを開ける頃合いを音声で教えてくれます。

炊飯時間は、点火からむらし終了まで約30分、思っていたより短時間でおいしいごはんが出来上がりました。

土鍋で炊くと、ふっくらと甘く、おこげも!

炊飯用土鍋の種類はいろいろありますが、二重ぶた付の土鍋がおすすめです。鍋は深めのもので、ふたが重く、鍋に落とし込むような形を選んでください。内ぶたがあると鍋に圧力がかかり、熱が均一に広がって温度を逃さないので、早くて美味しいごはんが炊けるというわけです。

土鍋で炊いたごはんは、遠赤外線作用でふっくらしている、甘みがある、翌日でも美味しい‥などよく耳にしますね。土鍋のいいところは、熱がじっくりと伝わっていくことです。お米に含まれている甘みアミラーゼが活発になるのは、40〜50℃といわれます。旨味のアミノ酸も温度が急上昇するのではなく、土鍋でゆっくり温まることでお米の旨味成分をより引き出せます。

おこげの設定ができるのも、驚きです。弱め、標準、強めの設定ができて、おこげ好きにはたまりませんね。かまど炊きの懐かしい気分で、おこげで塩おにぎりを作ると、時間が経っても美味しく食べられますよ。

アレンジで炊き込みご飯も

お友だちの集まりや、家族の誕生日など、炊き込みごはんがあればそれだけでメインの一品になりますね。手の込んだ料理を作る時間がない、大人数に対応したいなど、土鍋の自動炊飯を使えば楽しみが広がります。

・松茸ご飯
・鶏の五目ごはん
・焼き鮎の炊き込みごはん
・しめじごはん
・あさりごはん
・パエリア風炊き込みごはん
など、季節や行事に合わせて、いろいろな炊き込みごはんも土鍋の自動炊飯機能で作りましょう。自動で炊いているあいだにほかの料理に取り掛かれるので助かります。ぜひ、一度、試してみてくださいね。

パスタゆでこぼしの失敗がない!ゆで時間も設定できる、こんなハイテクコンロがほしかった。

パスタは好きだけど、つい目を離したスキにゆでこぼしをしてしまったことがありませんか?コンロの火加減を何度も大きくしたり小さくしたり、麺ゆでは意外と面倒ですね。
でも、そんな悩みを一挙に解決できるハイテクコンロに出会いました。これからご紹介するリンナイデリシアシリーズは、なんと麺茹でが自動でてきる機能がついて、忙しい人や後片付けが大変という人におすすめです。

今回はハイテクコンロで、夏にピッタリな『干しダラとバジル和えパスタ』を作りました。
材料は
・パスタ
・干しダラ
・イタリアンパセリ
・舞茸
・市販のバシルソース
・オリーブオイル

分量は自分の好みで適宜…、ここでは省きます。

まず、鍋に水を入れコンロに掛けます。
次に、オートメニューから麺ゆでを選び、タイマーでゆで時間を設定。
今回は太めのパスタなので11分に設定し、点火スイッチを押すと
24センチ以上の鍋をお使いくださいと音声が流れます。
最近は家電もそうですが、ハイテクの親切なところが心憎いですね。

そうめんや蕎麦などの場合は、1〜2分の設定も自由に設定できます。

湯が沸騰してくると、湯が沸騰したことを音声で教えてくれます。
食材を入れタイマースイッチを押してください
そこで、パスタを投入すると
温度が高くなりますの音声案内があり
1分間に1回くらいの割合でピピ、ピッと音が鳴ります。
麺ゆでの火加減を自動調整しているのが音でもわかります。

さて、パスタのほうはこのあと放おっておいても茹で上がるので、ソースづくりにとりかかりましょう。
夏向きの干しダラとイタリアンパセリの爽やかな味をめざします。といっても、材料は干しダラと舞茸、イタリアンパセリといたってシンプル。
干しダラは塩をして乾したタラなので、使用する15分くらい前に熱湯につけて塩抜きをしておきます。

フライパンに大さじ1杯のオリーブオイルと舞茸を入れ、パスタのゆで汁を少し入れ、具材がしんなりするまで火を通してコンロの火をとめます。
パスタがゆで上がったら、調理が終了しましたの音声で教えてくれます。
パスタをフライパンに移し、市販のバジルソースと干しダラ、ゆで汁を少し加えながら味を調整。この間、加熱の必要はありません。
皿に盛って、イタリアンパセリとパルメザンチーズをかけて出来上がり!

干しダラとバジル、組み合わせとして食べるまで謎でしたが、タラの塩味とバジルの香味のバランスがよく、なかなかの出来栄えでした。夏の暑くて食欲のないとき、さっぱりと食べられます。麺をゆでてているあいだに、パスタソースも簡単にできてしまうので、具材を変えればバリエーションも広がります。

リンナイデリシアシリーズの自動麺ゆで機能を使うと、本当に簡単にできるので、我が家ではパスタや麺の昼食メニューが増えました。目を離してもふきこぼれの心配もなく、そのあいだに他の料理ができて手間と時間が省けるのは、毎日キッチンに立つ人にはありがたいですね。

リンナイダッチオーブンでふろふき大根・ビーフシチューも自動調理!

リンナイのダッチオーブンを使うと、ふろふき大根やビーフシチュー、無水カレー……など、時間のかかる料理がぜんぶ自動で仕上がります。肉や野菜の下ごしらえをするだけで、あとはグリルにお任せ!メニューが格段に増え、毎日使うのが楽しくなります。

なんといっても自動が便利

リンナイガスコンロに対応した「ココットダッチオーブン」を使うと、グリル機能で約90種類もの本格的なダッチオーブン料理をつくることができます。

ローストビーフ、柔らかチャーシュー、肉じゃが、ふろふき大根、無水カレー、ビーフカレー、ミートローフ、グラタン、焼きリンゴ、焼き芋、パン、ケーキなど、中までじっくり火が通り素材の旨みがギュッと凝縮された感じに仕上がります。

さっそく、「ふろふき大根」「ビーフシチュー」にチャレンジ。専用アプリとペアリングすると、材料やつくり方も載っているので料理が苦手でも助かります。

ふろふき大根のつくり方

材料 2人分

・大根……1/2本
・昆布……8cm角
・味噌だれ
 白味噌……大さじ2
 砂糖……大さじ3
みりん……大さじ2
ゆずの皮……適量

つくり方

①大根は4cm幅に切って皮を剥き、厚さ1/3程度まで十字に切り込みを入れておきます。

②ココットダッチオーブンに①の大根と昆布を入れ、鍋の上から3cmのところまで水を入れ蓋をしてグリルに入れます。
専用アプリで「レシピをグリルに送信」。1時間で仕上がりますが、アプリが残り時間を教えてくれます。

③分量の味噌だれをすり鉢で練っておきます。煮込みが終わったら、器に盛りつけて出来上がり。

アプリを使わない場合は、ココットダッチオーブンモードのタイマー設定で、加熱/予熱 30分/30分で自動調理できます。

よく煮込んだつもりでも固かったりしたふろふき大根も、ココットダッチオーブンの余熱調理でとてもやわらかく、昆布の旨みが染み込んでいます。多めにつくっておくと、おでんの大根にも使えて寒い時期は重宝します。

ビーフシチューのつくり方

材料2人分

・牛肩肉……300g
・じゃがいも……1個
・にんじん……1/2本
・玉ねぎ……1/2個
・調味料
トマト缶……100g
 赤ワイン……200ml
 水……100cc
固形ブイヨン……1個
オリーブオイル、ローリエ、塩、こしょう

つくり方

①牛肩肉は大きめにカットして、塩、こしょうをしておきます。じゃがいも、にんじん、玉ねぎも乱切りにしておきます。

②フライパンにオリーブオイルを熱し①の牛肉を強火で炒め、全面に焼き色をつけます。

③ココットダッチオーブンに②の牛肉と野菜、調味料を全部入れて、蓋をしてグリルへ入れます。
「レシピをグリルに送信」で点火、1時間で出来上がり。

アプリを使わない場合は、ココットダッチオーブンモードのタイマー設定で、加熱/予熱 30分/30分で自動調理できます。

ココットダッチオーブンでじっくり煮込んだビーフシチュー。肉やじゃがいも、人参、玉ねぎにもよく火が通っていてなかなかの出来栄え!赤ワインと野菜のエキスが染み込んだ大人の味わいです。

料理が仕上がるあいだ、アプリの画面で残り時間も教えてくれます。その間、キッチン周りで片付けをしたりテレビを観たり、つききりで火加減を見守る必要もありません。

面倒な料理がとても簡単に、失敗せずにできるのもココットダッチオーブンだからこそ。忙しい人や料理が苦手という人には、おすすめの調理器具です!

なるほど!進化するガスコンロ

最近のガスコンロは、消し忘れや過熱を未然に防止したり、鍋底が高温になると火力を自動で調節して、ふきこぼれや空焚きの心配もありません。

デザインもおしゃれ感があって、ガラス天板なので汚れの拭き取りもかんたんです。なんといっても、自動調理機能が充実していて手間がかからず、炊飯から、料理、お菓子づくりまで一台で何役もこなしてくれます。

  • 自動でご飯が炊ける
  • 自動でお湯が沸く
  • タイマー麺茹で
  • タイマーゆでもの
  • 自動でトーストが焼ける
  • 自動で魚が焼ける
  • 自動でケーキが焼ける

いろいろな調理が自動でできて楽です…。バラエティー豊かで、毎日の食卓や特別な日もレパートリーが広がります。

まとめ

何年も前からガス器具を買い換える時は、次こそIHにしょうと思っていました。IHコンロならデザインがすっきりして、火事の心配もなさそうです。でも、新しく買い替えたのはリンナイガスコンロのデリシアシリーズになりました。

続きを読む リンナイダッチオーブンでふろふき大根・ビーフシチューも自動調理!